今日は寒波到来。ただいまエアコン+ガスストーブのW暖房で部屋にお篭もり中。昨日夕方から寒くなって、外出先から戻った午後7時前でも外気温はマイナス2度。久々に寒い思いをしているダニーデンです。
先日来、スロージョギング健康法(提唱者、田中広暁福岡大学教授)に興味をもって、いよいよ本も注文。
歩行者よりやや早めのフォアフットで行うと活性酸素も発生せず、遅筋を増え(筋繊維を増やす)、ミトコンドリアが増える。これにすっかり魅せられました。
土曜日に初めて外で試してみました。し、しかし僅か20分でギブアップ。
でもかかとではなく、フォアフットで着地は、関節で衝撃が和らぐのがわかりました。この刺激は、色々と良さそう。本を読むのすごく楽しみです。
ミトコンドリアを増やすには遅筋を増やすと良いとわかり、それにはスローな運動が良い、例えばヨガ、とか太極拳とか。スローウォーキングも長く行うと効果があるそうです。1週間続けるだけでもミトコンドリアが増えるとかで、そういう意味でもお遍路さんって若返りに効くのかも?一度やってみたいな、と脱線してしみましたが、ともかくレジスタントトレーニングでは速筋が増え、筋肉むきむきになるので、しなやかな美しい筋肉を求める女性としましては、遅筋向きのスローな有酸素運動を心がけるのが良さそうです。
私の場合、運動はまず自彊術ですが、これはちょっと反動を付けるので、ヨガとか太極拳とは違う。そしてついつい早くやってしまうのですが、これからはなるべくスローにやっていく。
二の腕を引き締めるためにしている逆腕立て伏せもしっかりカウントしながら(有酸素)ゆっくりとする。
スロージョグはフォアフットに慣れるまで、屋内で少しずつ。
体重は日曜日の朝44.2kg、夜も変わらず44.2kg。
いつも翌朝には数百グラム減るけど、今朝も同じく44.2kg、、、
体重増えず、減りすぎもせず、もしかして、もう十分ミトコンドリアが増えていて、代謝がうまく行っている体になっているのかも?
********
スロトレ情報
http://slism.jp/featured/slowtraining/slowtrain_basic/st_try.html
先日来、スロージョギング健康法(提唱者、田中広暁福岡大学教授)に興味をもって、いよいよ本も注文。
歩行者よりやや早めのフォアフットで行うと活性酸素も発生せず、遅筋を増え(筋繊維を増やす)、ミトコンドリアが増える。これにすっかり魅せられました。
土曜日に初めて外で試してみました。し、しかし僅か20分でギブアップ。
でもかかとではなく、フォアフットで着地は、関節で衝撃が和らぐのがわかりました。この刺激は、色々と良さそう。本を読むのすごく楽しみです。
ミトコンドリアを増やすには遅筋を増やすと良いとわかり、それにはスローな運動が良い、例えばヨガ、とか太極拳とか。スローウォーキングも長く行うと効果があるそうです。1週間続けるだけでもミトコンドリアが増えるとかで、そういう意味でもお遍路さんって若返りに効くのかも?一度やってみたいな、と脱線してしみましたが、ともかくレジスタントトレーニングでは速筋が増え、筋肉むきむきになるので、しなやかな美しい筋肉を求める女性としましては、遅筋向きのスローな有酸素運動を心がけるのが良さそうです。
私の場合、運動はまず自彊術ですが、これはちょっと反動を付けるので、ヨガとか太極拳とは違う。そしてついつい早くやってしまうのですが、これからはなるべくスローにやっていく。
二の腕を引き締めるためにしている逆腕立て伏せもしっかりカウントしながら(有酸素)ゆっくりとする。
スロージョグはフォアフットに慣れるまで、屋内で少しずつ。
体重は日曜日の朝44.2kg、夜も変わらず44.2kg。
いつも翌朝には数百グラム減るけど、今朝も同じく44.2kg、、、
体重増えず、減りすぎもせず、もしかして、もう十分ミトコンドリアが増えていて、代謝がうまく行っている体になっているのかも?
********
スロトレ情報
http://slism.jp/featured/slowtraining/slowtrain_basic/st_try.html