最近借りたDVD

両方とも日本未公開のようです。右のMr.Pipにはいくつか日本語のブログで取り上げているのがありました。かなりショッキングな映画でした。

http://kobutanoyou.asakura.moo.jp/?eid=587

左のTasting Menuはスペインのバルセロナが舞台のコメディなんですが、日本人が二人出ていて、初めはあまりしゃべらないし、表情もないし、訳が分からない人たち扱い、でも最後に結構役に立ったりするよくある?パターンでした。映画はスペイン料理の懐石料理風料理が面白く、結構楽しかったんですが、映画でデザートにパイン ナッツ オイルを使ってどうのこうのってせりふがあり、パイン ナッツ オイルって?と検索してみました。

 松の種子技術開発研究会のサイト
http://www.matsu-kichi.jp/seika/index.html

オイルが良いならば松の実そのまま食べてもいいんじゃない?
検索すると良いこと一杯。

http://www.datumousyou.com/hairfood/vegetables/pinenut.html

あとピノレン酸というめずらしい脂肪酸も含まれてます。

ピノレン酸(別名オクタデカトリエン酸)は
五葉松の種子にしか存在しない脂肪酸で
解熱・鎮痛・抗炎症作用があります。

そしてアトピーや痒みを抑える効能や
リノール酸の代謝作用を抑制する働きもあります。

リノール酸も体に必要な脂肪酸のひとつですが
いろんな食用油に含まれてるため
過剰摂取になりやすい特徴があります。

それによりアレルギーが起こることもあるのですが
ピノレン酸はバランスを保ってくれるというわけです。


 特にコレステロール値を主治医との良好な関係を維持するために少しだけ下げておきたい私にとって、リノール酸はコレステロール値を下げるけれど、炎症が引き起こされるのは困る。しかし松の実はコレステロール値も炎症も抑えてくれるなら嬉しいじゃないですか。


しかし英語で検索してみると、ヘルスベネフィットがあるとの記事はあります。
http://www.naturalnews.com/042559_pine_nuts_health_benefits_nutritious_foods.html


しかし特に松の実に抗炎症効果があるとは他を探しても見当たらないのよね。逆にピーナッツアレルギーとかある人は松の実でも反応があることもあるらしい。


どうもね、いい話ばっかりはないよね。というわけで、過剰に期待しないで、サラダに振り掛けたりして楽しんで食べることにします。