いつものローカーボピザは14ドルのだけど、今日、普通の5ドルのでも2ドル足してローカーボに変えられると知って、ビーフ&ソーセージ、トマトソースベース。ローカーボクラストは普通の小麦粉のより味が濃いので、クリームソースだどクラストが主張しすぎる感があったんだけど、ビーフ&ソーセージ、トマトソースベースは味がしっかりしているので、クラストに負けず、うまく調和している。
ローカーボクラストは小麦粉のよりたんぱく質、ファイバーも多いので、これをメインにパスタを加えた野菜サラダとチキン野菜炒めをプラスして今日の夕食は満腹。魚がないのでフィッシュオイルを小さじ1ぺろり。また野菜炒めにはたっぷりココナッツオイル。
1スライスのカーボ6.1g。夫は今日プール帰りなので、4スライスも平気。私は2で満足。残り2スライスは明日のランチに。これで7ドル。助かるわあ。楽ちーん。
ピザはたぶん糖化物質が多いと思う。でもそのマイナスを差し引いても楽ちんには勝てない。自炊ではなるべく糖化物質は避けているので、時々のこれとか外食は許されるのだ。
懸念であったココナッツオイル、iHerbで購入したもの、今のところ全く問題なし。
ローカーボ食ではたんぱく質よりオイルを増やすのが勧められているのでココナッツオイルを使うことができて本当に嬉しい。蛋白質は摂りすぎると糖新生gluconeogenesisが増える。夫の薬メトホルミン1000mgにしてから血糖値はすごく良い。いかに肝臓さんがあばれまくっていたか、よくわかる。
蛋白質は体重の1.5倍位のgで、夫100g、私75g程度も摂れば良いのでは?
肉300gで60gの蛋白質があっても蛋白質として吸収されるのは40gまでらしい。お腹を膨らますために多く摂りすぎるのは馬鹿げてる。それより体に良いオイルでカロリーを稼ぐ。肉の塊食べるのにも飽きてるしねー。早くエッグホワイトプロテインパウダー届いてほしい。
最近使ってないマカダミアナッツオイルも忘れずに使いましょうっと。
それと運動前の糖質は、ジムは午前中に行くので糖質控えめの30gまで、ジム後は12時過ぎてからランチ、今時期のは13時以降で35gまで。プール前の糖質35g前後、運動後45gを目安とすることにした。運動直後のヨーグルトやナッツはもちろんあり。これで血糖値のピークが140mgで抑えられると思う。私はピーク120mgが目安。朝食の最後に私だけバナナ1本食べる。でも120mg以内でノープロブレム。
歩いて外食の場合は25g前後。
すきっ腹にでんぷんたっぷりのものをいきなり食べてじっとしているのは私にとっても禁忌。
ローカーボクラストは小麦粉のよりたんぱく質、ファイバーも多いので、これをメインにパスタを加えた野菜サラダとチキン野菜炒めをプラスして今日の夕食は満腹。魚がないのでフィッシュオイルを小さじ1ぺろり。また野菜炒めにはたっぷりココナッツオイル。
1スライスのカーボ6.1g。夫は今日プール帰りなので、4スライスも平気。私は2で満足。残り2スライスは明日のランチに。これで7ドル。助かるわあ。楽ちーん。
ピザはたぶん糖化物質が多いと思う。でもそのマイナスを差し引いても楽ちんには勝てない。自炊ではなるべく糖化物質は避けているので、時々のこれとか外食は許されるのだ。
懸念であったココナッツオイル、iHerbで購入したもの、今のところ全く問題なし。
ローカーボ食ではたんぱく質よりオイルを増やすのが勧められているのでココナッツオイルを使うことができて本当に嬉しい。蛋白質は摂りすぎると糖新生gluconeogenesisが増える。夫の薬メトホルミン1000mgにしてから血糖値はすごく良い。いかに肝臓さんがあばれまくっていたか、よくわかる。
蛋白質は体重の1.5倍位のgで、夫100g、私75g程度も摂れば良いのでは?
肉300gで60gの蛋白質があっても蛋白質として吸収されるのは40gまでらしい。お腹を膨らますために多く摂りすぎるのは馬鹿げてる。それより体に良いオイルでカロリーを稼ぐ。肉の塊食べるのにも飽きてるしねー。早くエッグホワイトプロテインパウダー届いてほしい。
最近使ってないマカダミアナッツオイルも忘れずに使いましょうっと。
それと運動前の糖質は、ジムは午前中に行くので糖質控えめの30gまで、ジム後は12時過ぎてからランチ、今時期のは13時以降で35gまで。プール前の糖質35g前後、運動後45gを目安とすることにした。運動直後のヨーグルトやナッツはもちろんあり。これで血糖値のピークが140mgで抑えられると思う。私はピーク120mgが目安。朝食の最後に私だけバナナ1本食べる。でも120mg以内でノープロブレム。
歩いて外食の場合は25g前後。
すきっ腹にでんぷんたっぷりのものをいきなり食べてじっとしているのは私にとっても禁忌。