パソコンの調子が悪く、昨日書いたの全部ぱーでげっそり。パソコンが復活したので気を取り直して、、、。
グラフでは睡眠中の午前6時前の正常下限ぎりぎりの72mgからどんどん上昇、起床時7時20分のSMBG112mg。45分から朝食始める。
朝食はいつもグリーンティーとナッツ、アーモンド、くるみ、かぼちゃの種。いつもより少なめの25g。野菜120gと黒豆35g。ゆで卵にベジマイト。
8時から課題のWeetbix2個+牛乳100g。
2個で糖質20.1g。グラフではこれを食べ始めた8時に、144mgと正常高値を超える。
そして8時45分に車でジムに向かう。その頃から180mg一歩手前で上昇止まり、フラットに。これには驚いた。前夜は食後歩いても上昇は続いていたのに、ドライブで上昇が止まるとは!ドライブって言っても5,6分。こんな効果があったんですねー。今までは車よりウォーキングと大きな誤解でした。それがわかっただけでもこのリサーチに参加した成果。これが第2。
そして運動を始めた時間からどんどん下がって行きます。45分で100mg以下に。10時にジムを出た後少し買い物をし、10時40分に帰宅。その1時間後までずっと90mg。そこから15mgほど上昇。これは糖新生でしょうか。この辺で少し補食したら良かったんですね。運動を始めてから2時間45分、覚えておきましょう。第3。
昼食、そして大事件勃発でピカドン上がりまくりは明日に。