江部先生のブログから高雄病院の食事の割合をみてみると


糖質12%、タンパク質32%、脂質56%

1600kcalの場合だと

糖質 48g

蛋白質 128g

脂質 99.5g


蛋白質の量の多さに驚いた。


我が家では糖化の問題もあるし、必要以上に、つまり空腹を満たすために吸収される以上の蛋白質を食べたいとは思わない。


二人とも体重は一定に落ち着いているのでカロリー不足ということはないだろうから脂質の割合が多くなっているのかもしれない。


最近のDavid Mendosaのブログではやたらココナッツオイルが一番からだに良い油と持ち上げている。ローカーボダイエットに糖質のようにすぐにエネルギーになる中鎖脂肪酸は最適らしい。

私の甲状腺ホルモン対策、二人のコレステロール対策にもココナッツオイルは効果があるらしいので、これからも小まめに摂っていこうと思います。