昨日は飽和脂肪酸、主に動物性脂肪は良くて、多価不飽和脂肪酸のリノール酸、主に植物油は良くないという説を書きましたが、慢性炎症の観点からは動物性脂肪は炎症促進に働くので良くない、ちょうどAll Aboutで河合さんが説明しています。


http://allabout.co.jp/gm/gc/382887/

糖尿病は慢性炎症!その炎症を鎮める理想食は?


http://allabout.co.jp/gm/gc/382349/

肥満によって脂肪組織が炎症を起こし、それがインスリン抵抗性のもとになって2型糖尿病になる……あるいは高血糖が炎症の原因になって合併症へと進む……。このところ、炎症と糖尿病の話題が豊富です。詳しくご紹介しましょう


実はオリーブオイルが良いといっても、これにも結構リノール酸が多い。

例えば私の家のだと

100ml中 一価不飽和脂肪酸 68.4%

       多価不飽和脂肪酸 9,1%

       飽和脂肪酸     19%

マカダミアナッツオイルはそれぞれ

     78.6%

     2.4%

     10%

とドレッシングにはこちらの方が良いかもしれない。特にチキン料理が多い時はね。


ちなみにアボカドオイルをネットで調べたら

    69.4%

    11.5%

    14%

でした。私にはあまり魅力的ではない。