木曜日は定例のCEP。

これは8月いっぱいで終了するので、それまでについ実験したくなる。

今回はWheyプロテインパウダーなし。前回まではBCAAが2000mgになるよう11g飲んでから出かけた。

朝食の糖質量は25g程度、これに完熟バナナを半分強、糖質13g位。ジムまで1時間歩いて行くので大丈夫と思っていた。

ところが、30分のレクチャーを受け、運動前に食後2時間値を測定すると何と

212mg

いったい何が起こったの?糖質が38gで114mg上がったとして、ぴったり過ぎる。ウォーキングの下がりはありませんの?

もちろん1時間の運動で100mg下がり110mgにはなっている。

1時間ウォーキングの後の30分のレクチャー、この間に上がるのかな?

次回はもちろんバナナやフルーツは止めておき、Wheyプロテイン11gあり、そしてレクチャー後に糖質10g程度のバーを食べてもらいましょう。


ーーーーーーーーー


昨日の朝食前が104mg、やはり投薬を止めて1ヶ月、血糖値が上がりやすくなっているようです。



A1cの結果もNGSP 6.3パーセント 血糖値平均134mg

         JDS  5.9パーセント


日本では一応正常値の範囲だけど、こちらでは0.3パーセントオーバー。

今までもメトホルミンたった500mgで0.3パーセントの違いが出ているのです。でも今回はそれでも服薬せず、3ヵ月後の様子を見たいとの本人の弁。


夕食の白米は無しですな。朝のパンも外出しない時は1枚に減量。