ベジタリアンが不足しやすいと言われるビタミンB12
これが多く含まれる<かいわれだいこん>
夫が服用しているメトホルミンの副作用で、VB12が不足しやすいので、ちょうど良い。
もうひとつ、スーパーの愛媛県フェアーで見つけた、こんにゃく嫌いの方には申し訳ないけど、こんにゃくベーグル。
残念ながらローカロリー、低脂肪、ノンコレステロールだけ謳ってて、糖質には触れられていない。
カロリー表示しかないので、問い合わせたところ、プレーンの栄養成分だけ教えてくれた。約28gの糖質。1個は多すぎるけど、半分ならOK。
プレーンの他はオニオンがほぼ変わらぬ158kカロリー。ごま、くるみはもっとカロリーあるけど、脂質の分だから、まあ糖質量は変わらないと推定。
でもレーズンシナモンは20kカロリー高いのは糖質でしょう。4で割って、5gか。では半分なら2.5g増えて16.5g、このくらいなら外出前なら彼も良いでしょう。
業務スーパーで買った1kgのクリームチーズ。これはあまりおいしくなかったけど、たくさんあるので、たっぷりつけて食べよう。
追記
まずゴマベーグルから食べてみた。カットしやすいので、彼の分、3分の1、私の分3分の2に分けた。軽くトーストして、上記のクリームチーズたっぷり、シナモンを振りかけて食べてみた。
まず、こんにゃくの風味などかけらもない。そしてまだまだもっちり感が足りない。でもいつも食べてるマフィンより食べ応えがあって良い。もうひとつ食べたいけど、明日の朝食までがまんがまん。
最近同年代の女性の何人かが、中年太りで頬がたれているのを見て、ショックを受けてる私。今まではどちらかというと彼のためのローカーボダイエットだったけど、私自身にも必要と真剣に思った。
HDLコレステロールを増やすことで血管を若返らせるとのこと、これにはローカーボがベストなのは夫の血液検査が証明している。
それに加えてウォーキング、これは脳細胞の老化対策も兼ねてる。
そして毛細血管のために、シナモン。そして舌を出す体操、プラス自彊術、ガンバル!