まいど。


いつものようにスプラ2です。
SW-0987-1803-6977
「まぬうMark2」or「まぬう*VX」でプレイしています。
フレンドさん募集してますのでよろしくです。

フレンド申請は大歓迎です。
申請の際には一声お願いします。



《パワー》

エリアーーーーーwww



今回のお題は「状況把握」です。
しかも、過去のオレにも協力してもらってw



もう2年も前になるけど(今でもそうかもしれない)「とある」超絶プレイヤーがいました。

その動画を見ると、Xの上位(相手もランカーレベル)から面白いようにキルを取ってるんですよね。
全然わからない。

極端なのになると「なぜそこに曲射?」とか「え?キルって出てないのに、もう次に動いてる!」とか……
キリがありませんwww



同じ画面が見えてて。
しかも何回再生しても。
なんで、そう動いているのかが判らないレベル。

油会のランカーの人達でも判らないってレベルのものも多数だったので、本当に別格なんでしょうねw



結局はそういう所なんですよね。
色々な立ち回りとかあっても、それの元になるのが「状況把握」でしょう。

一応はXになった今でも、やはり上位の人達とは明確に状況把握力が違うなぁって感じます。
同じ情報を把握するにしても、遅かったりってのも含めて。


というわけで「状況把握」についてです。


スプラ2を始めた当初はA帯くらいでした。
その後を経験したオレとしては、ハッキリ言って当時のオレはA帯でもしょうがないよねぇと言えます。


これは知識なんかも関係しますけど、敵のスペシャルとかの予測なんてゼロ。
敵が吐いてきたら対処するってのが普通。


敵のブキ種は最初から判っているし、スペシャルも当然わかります。
そして、敵のスペシャルが溜まっているかどうかも画面には表示されています。

要は、情報はすでに提供されているのに受け取っていない状態だったんですね。


敵味方の人数にしてもそうです。
今でも、対面に没頭したりすると抜けたりする事がしょっちゅう。
前に出てると逃げ遅れたりって、まだしてますからねぇw

以前は、その人数なんかも全くでした。
リグマをやってたりで「2落ちしてるからちょっと引いていいよ」とか言われて「ハッ!」と気が付くレベルでした。


配信とか、上位の人達の動画を見ると「動き」や「立ち回り」なんかに目が行きます。
でも、重要なのはその判断に至る「得られている情報」なんだと思います。

この「得られている情報」ってのが、配信なんかの画面や音声からは、なかなか伝わらないんですよねぇw

視点や視野がどのように動いているか。
その状況をどう把握して判断しているのか。

実況系ではなく、解説動画なんかだと多少はあったりもしますが、大抵は「インプットされた情報でどう処理するか(動くか)」が多くて「情報をどうやってインプットするか」ってのがほとんどありません。
「右の方にザップが行くのが見えたので、おさえに右に動いてます」ってい言われても、肝心の「右に行く」「ザップ」をどう把握したのかがわからなかったりw


前に見た「解説系」の動画でも
「ここでは、味方のチャージャーが落ちたので、前線は人数有利なんですが、攻めより守り固めのためにあえてリスジャンしてます」
とかの解説があって

「なるほど、攻めるか守るかの判断をそういうところでするんだ!」
と納得いった反面で
「てか、オレだとこんな前線で目の前に敵いたら、後ろの方のチャージャーなんて気が回らないけど???」
となっていたのも事実。

おそらく、画面上側の味方表示の部分で判断しているんでしょうけど、それをどう把握しているのかってのが皆目見当がつかない。
そのレベルの人にしてみれば当たり前なので、ついつい省いちゃうんでしょうけどw



ちょっと横道にそれましょうか。
例として他のスポーツを出してみましょう。

サッカーとバスケットボール。

サッカーでは「ルックアップ」という言葉があります。
足元のボールを蹴っているので、自然と足元に視線が行ってしまいますよね。

それでは、ボールは蹴れても敵や味方がどこにいるかの把握がおろそかになります。
なので、ボールを蹴ったら「チラッ」っと顔を上げて周りを見る。
基本的な事らしいです。

でも、サッカー解説なんかではこんな事ほとんど出てきません。
「この敵を、味方が引きつけている……その裏にパスを出してるんですねぇ」
うん。そのパスのすごさや根拠は判ります。
でも、小学生に指導する時にはそこではないですよねw

ルックアップのクセをつける。とか、ルックアップで何を見るか。とか。
そんなのがまずは必要なんだと思います。


さて、もう一つのバスケットボール。
こちらもやはり「視野を広く」と言われる事の多いスポーツです。
特に司令塔のポイントガードなんかは全体を把握出来てないと全く機能しません。

バスケットは、サッカーに比べるとノールックでのボールさばきが可能です。
なので、視線はかなり自由度が高い。

で、状況把握するのに2つの要素があります。
1つは1点に集中しないで、全体を把握するという事。
家でも、目線はテレビを見ながら横で家人が何をしてるか?なんてのを判断してみると判るかな?
視点は行っていなくても「注意」が行っているだけで、かなりわかるものです。

もう1つが、目玉の動き。
頭を動かさずに、目だけキョロキョロさせて見る。
視点はちゃんと対象に向くのですが、ほんの一瞬で位置とか動きを把握する感じです。



さて、スプラの話しに戻りましょう。
状況把握って、この3つに大体絞られると思います。
1.パッと見で、全体を把握する(サッカーのルックアップ)
2.全体をぼーっと(実際にはぼーっとはしてないけど)見て把握する
3.パッパッっと視点を素早く動かして、瞬間瞬間で把握する

結構前に、カンスト(昔のS+50)してる人達に聞いたら、だいたいこの3つでした。

1.の能力なんかはMAPを瞬間だけ開いてる時なんかは、まさにこれですね。
2.は視点はそんなに動かしてないけど、画面全体を見ている。
3.は画面内のあちこちに視点が飛んでいる

スポーツなんかでも、こういった能力をいかに鍛えるかって方法もあるみたいなので、参考にはなるかもしれません。

1.とか2.は速読術あたりなのかな?
3.なんかは、動体視力を鍛えるのと同じような方法(電車で通過駅の看板とかを見る。すれ違う車のナンバーを見る)
生活の中でも2.なんかは例で出したように意識する事は可能。


これが出来るようになって来ると
敵味方の人数把握から始まり、スペシャルの溜まりとか発動(特に味方の発動は画面右側にちゃんと出る)とか……
やがては画面端っこでの飛沫だったり、インク弾の飛び方だったりの把握にも繋がります。


まずは、自分のキャラ、対面している敵。これ以外に注意を向け始めるところから。
(オレの場合はそこからだった)

そこから段々と、注意を向ける対象を増やしていきましょう。

スキのある敵を見つけられれば、キルも伸びる。
対面以外の敵を見つければ、無駄にデスする事もない。
味方のスペシャル状況が瞬時に掴めれば、合わせて動ける。

こればっかりは、試し打ち場では練習できないので、実戦で養っていかないとならないのが難点ですがwww



んでは。
(^o^)/