ご訪問ありがとうございます
昨日更新した記事も読んでいただきありがとうございました。
前回の記事はこちら▼
このブログはひとりっ子男子、中1息子(塾なし)と弟(トイプー3歳)と心配性の私、のんびり夫の4人で暮らす日常のブログです。
息子がこの家を出る18歳まで、思春期突入のこれから5年間をリアルに悩みながら親子で成長していきますのでよかったら、見に来てください
カウントダウン:残り5年と少し

お掃除洗剤はたったの3つ
11月も中盤になったので、大掃除始めました!
とは言っても、ゆる〜く掃除です
お掃除リストはこちら▼
ベランダや外回りは暖かい先週に終了しました
我が家は冬場はエアコンは使わず石油ファンヒーターを使うので、
エアコンも先月お掃除を終了しています
こちら3年目▼
↑我が家のより新しいタイプ。
今朝から使い始めました
5時起きなので寒い寒い
早起きする理由▼
朝の冷たい空気もすぐに温めてくれます
息子は裸足で過ごしてますが、全然寒くないらしい
若いってええなぁ
基本の洗剤はこれだけ
我が家は普段の掃除も大掃除もこの洗剤だけ。
洗濯の際、息子のカッターシャツや衣類、ふきんを白くするために使うために
こちらも持っていますが基本は洗濯する際のみ▼
ふきんをつけ置きしています
洗面所でやると、洗面所も洗えて一石二鳥
基本はこれ!
こちらを薄めて使っています!
部屋中の拭き掃除、キッチンの油汚れ、食卓のテーブル拭き、トイレ掃除、ペットのおもちゃの除菌などなど。
我が家はこれで十分すぎた!
ペットの粗相の際、カーペットなどもこちらを吹き付けてから洗濯すると良く取れます!
もう何本目かわからない!薄めて使うのでコスパもいい!
パストリーゼ
言わずと知れた名品!!
こちらは消毒メインで使っていますが、部屋側の窓掃除をするとめちゃくちゃキレイになります!
やり方は簡単!!
マイクロファイバーふきん(100均で3枚セット)をフローリングワイパーにセットし、
パストリーゼをふきんに吹き付けて窓をささっと掃除!
あっという間に終わります
めっちゃ簡単〜
外側の窓は汚れがたくさんついてますので、
一旦、水で汚れを落としてから
あとは、水アカもめちゃくちゃキレイになります!
キッチンハイター
自己責任ですが、キッチン排水溝だけでなく、
便器の中(陶器部分のみ)、お風呂のカビに使います!
場所ごとに進めていく
この3つの洗剤で掃除をしていきます!
まずは場所ごとに、
- いらないモノはさよならする
- ふき掃除
これを場所ごとに進めていくだけ。
さて、重い腰を上げて一緒にやりましょう
年末にグータラできますように
▼愛用品載せてます⭐️▼
↓応援いただけると励みになります⭐️
↓愛用歴7年
石けんで落とせるファンデ!
ふわふわブラシがセットで付いてくるお得なキット▼
12年お世話になった▼
0歳から小学6年生まで12年間続けたこどもちゃれんじ!
子どもが夢中になる仕組みがたくさん!
息子はちゃれんじにハマって、
毎月届くの楽しみにしてた
小学生も継続利用してた進研ゼミ▼
学習が始まっても、進研ゼミと一緒に成長してきた息子
基本的なことは全て進研ゼミで教えてもらってた