ご訪問ありがとうございます
昨日更新した記事も読んでいただきありがとうございました。
前回の記事はこちら▼
このブログはひとりっ子男子、中1息子と弟(トイプー3歳)と心配性の私、のんびり夫の4人で暮らす日常のブログです。
息子がこの家を出る18歳まで、思春期突入のこれから5年間をリアルに悩みながら親子で成長していきますのでよかったら、見に来てください
カウントダウン:残り5年と少し

3回に分けて
2学期が始まって1ヶ月が経ちました。
中間テストの時期です
中1息子の中間テスト前の土日の使い方をご紹介!
先日の課題テストの結果▼
朝活を始めた息子▼
朝、昼、夜と分けて
テスト前の土日は部活がありません
なので、テスト直前の土日は1番有効に使えるので、苦手科目をしっかり復習をします
ずっと集中してするのは無理なタイプなので小分けにして勉強しています
勉強する科目も息子が学校の予定表をもらってきてから決めます
朝〜昼にかけて
まずは7:00起床
・ご飯を食べてマロンと遊ぶ時間を作ります
8:30〜昼まで(3時間)
・朝は計算や暗記をすることが多いです
特に、数学や英語が多いかな
昼〜夕方
昼食食べて、休憩したり好きなことをして
だいたい14:30ごろから(3時間)
この時間帯は得意科目の復習を
眠い時間帯なので、難しい問題を解こうとすると時間だけが過ぎてしまって、進みません
なので、得意な科目でなるべく続けられるように
夜から寝るまで
夜はだいたい、20時〜(1時間半)
息子は朝活をしているので、ここにする時間は1時間半ほどで、9時半には寝ます
この時間の勉強は暗記メインです
数学はこの時間あまりしません。
親としてやっていることは、テスト期間中はささっと食べれるものを中心に息子が好きなものを作ります
時間ないですからね
ご飯の後の休憩は1番の至福の時ですからね
さっさとご飯を済ませれることがベストです
だいたい、一品完結メニューが多いです
さて、テスト結果はどうだったのか?
結果はまた後日〜
▼愛用品載せてます⭐️▼
↓応援いただけると励みになります⭐️
↓愛用歴7年の石けんで落とせるファンデ!
ふわふわブラシがセットで付いてくるお得なキット▼
12年お世話になった▼
0歳から小学6年生まで12年間続けたこどもちゃれんじ!
子どもが夢中になる仕組みがたくさん!
息子が届くのを楽しみにしてた。
小学生も継続利用してた進研ゼミ▼