ご訪問ありがとうございます。
前回更新した記事も読んでいただきましてありがとうございました。
このブログはひとりっ子男子、中1息子と弟(トイプー3歳)と心配性母さん(私)とのんびり夫の4人で暮らす日常のブログです。
息子がこの家を出る18歳まで、思春期突入のこれから6年間をリアルに悩みながら、成人するまでこのブログを続けていけたらと思っています。良かったら見に来てください
カウントダウン:残り6年
息子
- 天然要素多め
- 塾なし
- マンガ好き
- 釣り好き
マロン
- ビビリ
- 母以外はオレ以下と思ってる
- 寝る時はクマのぬいぐるみでフミフミする

旅行1日目
コロナ前は一年に3〜4回ほど、激安旅行をしていたほど大好きな旅行![]()
コロナ禍になってからは一度も旅行せず、タイミング的に去年やっと旅行に行けました![]()
日帰りではお出かけはしていましが、お泊まりする旅行としては去年が久々。
ただ、息子がコロナ禍中に成長して中学になって部活も始まり、旅行に行きたいといっても
ほとんど部活に行ってたり、テスト週間があったりで、行くタイミングがなかなかありません![]()
コロナ、ほんとやめて?![]()
やっとのことでできた、今回の広島への旅行もほぼ日帰りに近いのよ![]()
そこで、夕方出発の次の日の夜帰宅をした広島旅行をご紹介![]()
※今回はマロンは、ばあちゃんちでお留守番![]()
(おばあちゃんちは兄弟犬がいて一緒に遊んでる![]()
)
香川県でお泊まり!一万円でおつりがくる宿泊先
香川県で一泊し、次の日に愛媛〜広島〜岡山までぐるりと一気に行ってしまう
ドライブ旅![]()
今回の宿泊はホテルではなく、スーパー銭湯!
激安旅行はホテル泊まりもするけど、スーパー銭湯が楽しみで宿泊に選ぶことが多いです![]()
![]()
![]()
到着したら、館内にあるご飯屋さんで夜ご飯![]()
息子はこの後、ここを選んで大正解だった、マンガ読み放題で満喫![]()
館内はそこまで広くないのですが、マンガの量が1万冊!
そしてすごいのは最新巻がある事!
古い昭和から人気のマンガもあるけど、今現在人気のマンガもある!
コレはすごい!
結構いろんなところのスーパー銭湯行くけど、最新刊が取り揃ってる所は少ない!
なので、息子は喜んで遅くまでたっぷり読んで![]()
翌朝5時出発![]()
ここでの館内料金は、平日出発だったので、
1人、2000円+深夜料金1300円🟰3300円
3人で、宿泊だけで10,000円切りました!!
※中学生は大人料金です!
ただ、お風呂セットは持っていくことをお勧めします。
館内着やタオルもレンタルができるけど、持っていくことで最低限の出費で済みますよ![]()
金曜の夜の泊まりでしたが、お泊まりのお客さんは少なくて静かで過ごしやすかったです![]()
スーパー銭湯に持って行くもの
- タオル
- パジャマ
- 靴下
- 着替え
- 化粧品
靴下は館内はスリッパはないので、基本裸足です。
気になる方は靴下があるといいかな。
私は寝るのに寒くて5本指ソックスを履いています。
シルク素材なので、蒸れずにサラサラ![]()
一年中愛用しているんですが、重ね履きしても蒸れることなく冬でも快適![]()
そして翌朝、5時出発でしまなみ海道を経て広島へ向かいます![]()
あと、ここから近いオススメ場所は
参照元:ゴールドタワー
息子が小さい頃ここで、カブトムシのイベントをやっていて遊びに行った事があったんですが、
1日ここで遊べるわぁと思った記憶があります!
全天候型のプレイパークがあって、ゲームコーナーがあってお土産売り場があって。
小さいお子さんならここへ行くだけでもたくさん遊べますよ![]()
参照元:四国水族館
ここは動物大好きな友達がオススメしてくれた場所![]()
小さいけれど、イルカさんのプレイングタイムもあるそう。
友達が言うには、以前行った「須磨水よりは小さいから物足りなさはあるけどいいよ」
と教えてもらいました!
夏休み前に行った須磨シーワールド
次は広島編をご紹介します!
\キッズ170cmまで揃うお店集めてみました!/
オシャレでシンプルな服が揃うGLAZOS
細身な息子は身長が伸びても、メンズ服だとウエストが合わない場合が多いので170cmまで揃ってると嬉しい!
ベビーの頃から愛用していたベルメゾン!
シンプルな服が多めで合わせやすい!
シンプルに機能性もあってお気に入り。
あとはH&Mにもあります!
参照:H&M
今日も1日におつかれさまでした。
↓応援いただけると励みになります⭐️
\息子の愛用品/
160cmまで揃ってて、サイズアップしながらずっと愛用![]()
![]()
\愛用歴7年/
下地、ファンデーションはずっとコレ!
ふわふわブラシがついてこのお試し価格は嬉しい!
\12年お世話になった/
0歳から小学6年生まで12年間続けたこどもちゃれんじ!
子どもが夢中になる仕組みがたくさん!
息子が届くのを楽しみにしてた。
小学生からは▼












