ご訪問ありがとうございます。
前回更新した記事も読んでいただきましてありがとうございました。
このブログはひとりっ子男子、中1息子と弟(トイプー)とアラフィフ夫婦の4人で暮らす日常のブログです。
息子がこの家を出る18歳まで、思春期突入のこれから6年間をリアルに悩みながら、成人するまでこのブログを続けていけたらと思っています良かったら見に来てください
カウントダウン:残り6年

どこまで?
宿題多いよね?中学生ってこんな多いんやなぁ
私がそう話をすると、相手のお母さんが
「そうなん?私知らんわぁー。
娘見せへんねん」と。
え?そうなん?と聞き返してしまったけど、
向こうからすると、え?なのかもしれない。
こっちは中学生の宿題をどの程度なのか把握したいのと、ある程度手助けは必要か?と思っていたから。
でも、相手からすると、中学生なのにまだ手助けしてるの?かもしれないと。
「見せてくれへんねん」は嘘かもしれないけど。
でも、どうなんだろう?と思った出来事でした
うちがやりすぎなのか?
やるのは本人だけど、たくさんのことを一度に把握できなくてパンクしないためにもペース配分は手助けしました。
「ポスターは?」
「あと何あるの?」
とかね。
来年からは要領も分かってるだろうし、用意するのはスケジュールを書き込める用紙くらいかなとおもってますが。
難しいです。
個々が違うので正解はないのですが、答えが知りたい!と思った出来事でした。
---------------------------------------------------------------------------------------------
夏休みの課題やったこと
ポスター完了
[学校の課題]
・5教科夏休みワーク(数学、国語、英語、理科、社会)
・4教科学校のワーク習ってるところまで
(数学、英語、理科、社会)
・数学タブレット内のワーク
・家庭科ワーク
・音楽のリコーダー、歌の暗譜(毎日)
・習字2枚
・ポスター2枚(下書き)
・読書感想文&人権作文&標語
・その他学校行事に関わる文、イラスト、標語・一行日記(毎日)
今日も1日お疲れ様でした
↓応援いただけると励みになります⭐️
\息子の愛用品/
160cmまで揃ってて、サイズアップしながらずっと愛用
\愛用歴7年/
下地、ファンデーションはずっとコレ!
ふわふわブラシがついてこのお試し価格は嬉しい!
\12年お世話になった/
0歳から小学6年生まで12年間続けたこどもちゃれんじ!
子どもが夢中になる仕組みがたくさん!
息子が届くのを楽しみにしてた。
小学生からは▼