【中1息子】マジで、それはいらんいらん! | 中学生(2027受験)男子とその弟(犬)家族の暮らし

中学生(2027受験)男子とその弟(犬)家族の暮らし

中学2年のひとりっ子息子と、4歳トイプードルの弟の日々のあれこれ。
田舎暮らしの40代夫婦の家族の暮らしです

ご訪問ありがとうございます。

 

前回更新した記事

「週末のドライブ?ただの日用品購入?」も読んでいただきましてありがとうございました。

 

 

    

このブログはひとりっ子男子、中1息子と弟(トイプー)とアラフィフ夫婦の4人で暮らす日常のブログです。

息子がこの家を出る18歳まで、思春期突入のこれから6年間をリアルに悩みながら、成人するまでこのブログを続けていけたらと思っています良かったら見に来てください

カウントダウン:残り6年

 

 TODAY'S
 
それ、いる??

中学生 部活 お金 費用

 

7年通ったスイミングをやめて、学校の運動部に所属した息子!

「毎月のスイミング代が浮いて良かったーお札」と思っていたら。。。

 

先日学校からの集金!

とは言っても、いるいらないはこちらが選択できたのだけど、

個人競技ではない息子はみんなが買うと言われれば、オレも買おうかなと言い出し。。。

練習用のTシャツ(ネーム入りでもない)タオル(学校名が入ったもの)

その他にも試合時に個人で使うとされるものを購入!

ていうか、正直

「いらん」

強制ちゃう言うても、半強制みたいなもんやん。

練習着なんて、もっと速乾のええのあるっちゅうねん!

とさえ思うほど。

タオルはもっといらん!

もっと機能性のあるタオルはなんぼでもある!!

 

ユニホームや練習試合用のチームTシャツなどそういうのは分かるんです。

練習用はいらん。色さえ統一してくれたら自分で用意するのがいい。

 

とはいえ、全部息子が説明を聞いた上で、

購入したもの(ツッコミ込みで書き出すと)

 

・練習用Tシャツ2枚(普通のTシャツでえぇ!)

・タオル(汗吸えへんタオル意味ない)

・試合用パンツ(これはわかる!笑)

・ドリンクボトル(水筒でえぇ)

・アウター(冬に1万5千円ほど集金)

多分、もっと購入する部活もあるだろうし、道具が必要な部活もある!

強豪校ならもっとかかるのでしょう。

 

それはわかってますが、試合等でかかる費用でなく、練習の持ち物を自分たちで用意するという選択はもっとあっていいのでは?となんだか悶々する集金でした。

 

 

 今日も1日に感謝です。最後までお読みくださってありがとうございました。

 

   ▼愛用品載せてます⭐️▼

 

↓応援いただけると励みになります⭐️

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

\息子の愛用品/

160cmまで揃ってて、サイズアップしながらずっと愛用Tシャツデニム

 

愛用歴7年!

下地、ファンデーションはずっとコレ!

ふわふわブラシがついてこのお試し価格は嬉しい!