こんにちは!
※再編集しました
昨日更新した記事も読んでいただきましてありがとうございました。
前回の記事はこちら↓
このブログはひとりっ子男子、中1息子と弟(トイプー)とアラフォー夫婦で暮らす日常のブログです。
息子がこの家を出る18歳まで、思春期突入のこれから5年間をリアルに悩みながら親子で成長していきますのでよかったら、見に来てください

初めてのコンタクト
小学5年生の時に初めてメガネをかけてそこからは授業中だけかけるように
中学生になると自転車通学、部活と日中もメガネが必要な場面が。。。
・マスクでメガネがくもる(花粉症持ち)
・部活でメガネにボールが当たった。
・眼科でコンタクトを勧められた
あと、
メガネ仲間の友達がコンタクトに変えた
↑これが1番なんでしょう
スポーツ用のメガネを作るために眼科で処方箋を出してもらおうと行ったところ、
先生に
「部活は何?」
「コンタクトを試してみるか?」と言われて息子ニヤニヤ
右手を挙げてそうになって背筋がピンっと伸びてガッツポーズ寸前姿勢に。
(嬉しさの爆発寸前)
実際、色々不具合も出てたのでこの機会に1週間試してみることに
眼科を出るころには、
嬉しそうに浮き足だって今にもスキップするくらい早足で、コンタクトを合わせに
コンタクトしたら絶対言うであろう
「うわぁ〜、全然世界が違う〜」
は、このあとまんまと聞きましたとさ
(メガネと見えてる世界は同じなハズ)
ま、そこから帰りの道中はこちらが何にも聞かなくてスラスラしゃべるしゃべる
お分かりの通り、そのままコンタクトを使うことに
初めてのコンタクトでバイオトゥルーのワンデーを選んでいただきました
初めて使うには使いやすくて、ペラペラなほど扱いにくいわけではありません
ある程度厚みがないと息子は扱いにくようでした
コスパ的には2weekの方がお得なのですが、
眼科の先生が言うには、
「アレルギーがあるし、最初はワンデーで慣れてください」
とのことでした
管理は基本自分
右と左で度数が違うので、
見ただけで分かるように箱を開けて右目コンタクトだけ印つけて保管
ただお金もかかることなので、部活がない日はメガネ、メガネが曇る時はマスクを外してねと
※アレルギー持ちなので、花粉症季節はしかたない
コンタクトをしてもうすぐ1年経とうとしています!
初めてはやはりバイオトゥルーのワンデーが使いやすかったと本人
現在はシードワンデーピュアを使っています
コスト面ではこちらの方がいいのと、
日本製というのがメリットかなぁ
デメリットとしては、
やわらかくて慣れるまでは扱いにくい
▲この店舗でいつも購入しています
眼科は3ヶ月に一度検査に
コンタクト以外で検討してたのはこちらのメガネ!
このタイプは何人か部活にもいるようです
今日も1日に感謝!ありがとう!!
最後までお読みいただきありがとうございました⭐️