舟木一夫 シアターコンサート in 南座 ② | 満天の星Lovelyのブログ

満天の星Lovelyのブログ

60周年をあれほどに輝かせながら61周年へと繋げていかれた舟木さん、本当にお見事でした!
2023年もこれからもずっと、素晴らしい夢時間を頂けますように・・・。

          芸能生活60周年記念

    舟木一夫 シアターコンサート in 南座

                 2022.5.20(金)~ 5.22()13:00

 

                    

 

 

      ブルーと淡いオレンジ色のライトのもと、舟木さんは白地の和服に茶系の

      博多帯、素足に雪駄の着流し姿でのご登場。いよいよ南座シアターコンサ

      ートの幕が開く。

 

                PARTⅠ

 

                 オープニング

                                                ♪ 右衛門七節

                                                ♪ 右衛門七討ち入り

     

      何かこの春からは一日おきに暑いの寒いのというお天気でしたが、今日は

      そこそこ、、、3年がかりで何だかんだと世の中ややこしいことになって

      いますが、そのややこしい中をお出かけ下さり有難うございます。こんな

      なりで出てきまして、今日は角帯の世界を楽しんで頂こうかと思います。

 

      最近、ふっつりとなくなったのが ” 日本調 ” といわれるジャンルです。      
      ” 演歌 ” と ” 日本調 ” とどこが違うのか、よくわかりませんが聴いた感じ
      ということでしょうか。
      京都らしく、そういうことでどうぞごゆっくり、、、。

 

                                                ♪ 敦盛哀歌

                                                ♪ 里の花ふぶき

 

      ♪ 里の花ふぶき は、NHK大河ドラマ「春の坂道」で将軍の弟・松平

                忠長を演った時の曲で、錦之助さんの「柳生一族の陰謀」の世界ですね。
                            

      60周年などという周年でのコンサートでは、お馴染みの歌は絶対に外さ
               ないのが鉄則で、それはまぁ、赤い夕陽が校舎を染めればいいんですから
                、、、。 
               拍手が頂きたい時には歌い手の方からお辞儀をしますので、一曲一曲の拍

     手は、どうぞお気遣いなく。
                 
               僕の日本調のなかで、最も少ないのが ” 三尺もの ” で、レコーディング                               以来ステージでは歌ったことがない曲が2曲あります。 50数年ぶりに

     ♪ 木枯紋次郎 を。

 

                                ♪ 木枯紋次郎   ♪ さくら仁義

                                               

 

                ♪ 木枯紋次郎

             作詩:丘 灯至夫 作曲:遠藤 実 

                 

           LP「舟木一夫 三度笠を歌う 渡世人 」より    ’72.11          

                                            風が吹くたび 心がさわぐ

                                            止めて止まらぬ 一本どっこ

                                            男一匹 情けは無用

                                            見たか聞いたか この腕を

                                            その名も 木枯紋次郎

                                            木枯紋次郎

 

                                            広い世間に背中を向けて

                                            どこへ行くのか 口笛ひとつ

                                            やけに吹きゃがる 冷たい風が

                                            さきは雨やら 嵐やら

                                            その名も 木枯紋次郎

                                            木枯紋次郎

 

 

                ♪ さくら仁義  

            作詞:すずき じろう 作曲:幸田 成夫

            大阪新歌舞伎座『さくら仁義』主題歌    昭和51年  

 

               わらじ一年 合羽で二年

               長脇差(どす)を抱き寝も 三年(みとせ)越し

               さくら仁義に 啖呵の花が

               咲いて小粋な 旅鴉

               なぜに堅気を すねたやら

 

               惚れた弱身を まぎらす酒に

               いつか呑まれて 涙ぐせ

               さくらつぼみの あの娘の肩に

               野暮なせりふを 二ツ 三ツ

               かけたあの日が 命取り

 

               笠に重たい 渡世の義理を

               意地で支えて 越す峠

               さくら吹雪に おふくろさんの

               背伸びするよな 声がする

               それがやくざの 泣きどころ

 

       

      あぁ、よかった!ちゃんと手をたたいて頂けて、、。

      日本調の中で一番多いのはお座敷ソング、、、一番少ないのは武家物で

      しょう。僕の知っている限りでは、武家物のヒット曲は「侍にっぽん」

      の一曲しかありません。どうしても言葉が覚えにくかったり、メロディ

      が角ばったりするからかも知れません。

 

      次からの武家物は3つとも主人公の名前が出てくる曲で、1曲目は毛利

      小平太という、女に惚れたために討ち入りに遅れ、48番目の浪士と言わ

      れたりします。

 

                        ♪ 江戸の淡雪  ♪ 総司が行く  ♪ 新吾十番勝負

                                               

 

                                                   ♪ 江戸の淡雪

                                  作詞:すずき  じろう  作曲:山路進一

                                                                                                                                                                  イメージ 22

                   (毛利 小平太)

 

                     女心の 哀れに負けて

                     武士の意気地も 乱れがち

                     毛利小平太 はぐれて一人

                     赤穂浪士の

                     影をゆく 影をゆく

 

                     群を離れた 一羽の鳥が

                     迷う心を もてあます

                     恋の情か 忠義の道か

                     胸の痛みを

                     誰か知る 誰か知る

 

                     死ぬを覚悟の 道行き哀し

                     とけてはかなき 夢いくつ

                     江戸の淡雪 泣け降れ積れ

                                          響く無情の

                     勝鬨に 勝鬨に

               

                   ♪ 総司がゆく

              作詞:すずき  じろう   作曲:山路進一

 

                                  イメージ 20

                                                       (沖田総司)

   

                                人が恐れる 三段突きは

                                 沖田総司の 剣の冴

                                 胸の病を 知りつつひとり

                                 生きる ”誠” の旗の下(もと)

 

                                               壬生の若獅子 一番隊の

                                               剣の鬼だと 風がいう

                                               笑い流して 京洛の夜を

                                               今日も総司の 影が行く

 

                                               二十余才の 生命の丈が

                                               小倉袴の裾に舞う

                                               孤剣ひとすじ 菊一文字

                                               ゆくは幕末 修羅の道

 

                  ♪ 新吾十番勝負

                                    作詞:植田悌子    作曲:安藤実親 

 

                                          さびしかろうと 涙は見せぬ
                               耐えて育った 山と川
                                         抜いた刀に 抜いた刀に
                                         涙かくして
                                         新吾強いぞ 一人旅

                                
                                            水に捨てよか 儚い恋は                         
                                        いずれ一夜の 忘れ草
                                        若いいのちを 若いいのちを                  
                                        勝負にかけて
                                        葵の剣は きょうも舞う

                                                                                       

                   誰が吹くのか 横笛遠く
                 風に流れて 消えてゆく
                 今宵新吾の 今宵新吾の
                 十番勝負
                 なぜかさびしい 月明り

 


                                  《 舟木さん の 新吾十番勝負   

 

        イメージ 17   

                                       昭和45年、46年 明治座

 

         舟木さんの舞台『新吾十番勝負』の記念曲は、「葵の剣」(作詩:土橋茂男 

   作曲:山路進一)とう曲が別にあり、♪新吾十番勝負 は田村正和さんのTBS 

   テレビドラマ主題歌として舟木さんが歌唱されたもの。吹き込みにあたっての

   打ち合わせ時にも、もう田村さんはあの頬杖のポーズをなさっていたとか。

 

   

   舟木さんの「木枯紋次郎」は、丘先生、遠藤先生が作って下さった 

        ♪ ~ ~ その名も 木枯紋次郎  木枯紋次郎

 

   古賀先生は、お弟子さんの大川栄策さんを可愛がっておられて、栄策さんは古賀

   先生作曲の♪ 木枯紋次郎 を吹き込んでおられる。

   トークの時、何度か舟木さんは栄策さんの「木枯らし紋次郎」のメロディ 

            ♪ ~ ~ 斬るぜ 木枯紋次郎  

                    ♪ ~ ~ 斬るぜ 木枯紋次郎

         をお上手にアカペラで繰り返された後、

 

       何だか聴いた事のある曲ではありませんか?

       ♪ ~ ~ 斬るぜ 木枯紋次郎   酒は黄桜 本造り

 

                 = 場内大爆笑 =

 

         以前にもお聴きしていたことではあったが、あまりに巧みに日本酒CMの曲に

   繋げていかれるものだから、まるで初めてのように笑わされてしまった。

   どちらの曲も古賀先生の曲で、栄策くんのためならとCM曲のメロディにも

   されたのでしょうが今では考えられないことと、南座でも楽しいトーク花盛り

   であった。

 

         火事と喧嘩は江戸の華 で・・・ 

 

            手拍子を頂けるなら、みんな揃ってお願いします!

 

                                                ♪ 火消し若衆

                                                ♪ 銭形平次

 

 

                               ③ へ続く