高槻支部主催 高槻市後援

令和6年2月10日(日)開催セミナーは

クロスパル高槻 13:30~

テーマ「管理不全からの脱出のPOINTO」

 

Ø  設計監理方式

実際に工事を行う施工業者とは別に

建築士又は建築士を有する建築事務所・管理会社等を

選定

①  合意形成までの段階では、調査診断・改修設計

施工業者の選定・資産設計等に係る専門的、

技術的、実務的な業務を委託。

②  工事実施段階では[工事監理業務]を委託する方式

 

設計監理方式のメリット

 

①  設計・改修設計と施工が分離しているので

必要とされる工事を客観的に見極めた上 

工事内容を定めることができる。

②  競争入札等の競争原理を導入して、施工業者を

選定することができコストの抑制が出来ることが

多い。

③  実施設計と並行して積算により設計予算書を作成

するので、管理組合が事前に適正な工事費を

把握できる。

④  管理組合の立場にたった工事監理を行うことに

より、設計の仕様通りに施工されているかの

チェック等により工事の品質が確保できる。

⑤  「お任せ型」ではなく「参加型」であるため

マンション管理組合の工事に対する意識が

  高まる。

工事内容・工事費用の透明性の確保、責任所在の

明確さなどの点で、建築・技術知識の少ない

管理組合が工事を行う場合には望ましい方式だと

言えます。

 

設計監理方式デメリット

 

①  工事費以外に、設計監理業務費用として

コンサルタント費用が発生します。

②  建築設計事務所との共同作業となるので

労力がかかる。

③  本来公正中立な第三者として機能しなければ

ならないはずのコンサルタントが、談合を

主導したり、特定の業者に便宜を図り

バックマージンを受け取っているケース等

残念な結果も見受けられる。

 

モイストウォッシュゲル