こんにちは♪

5月の中旬に入りましたねおねがい


癖毛に悩まれてる方は

梅雨の時期を意識される方も多いと思います



とくに、朝のセットが長く綺麗が続いてくれたら嬉しいですよね🥹

そのために縮毛矯正を行ったりみなさん対策を行います。

中でも、今回はヘアスタイルの中で癖を活かすようにセットしてる方へ向けてお伝えさせていただこうと思いますおねがい

もちろん、縮毛矯正をかけられてる方のお役にも立つ内容となっておりますので是非お読みください♪

また、これから癖を活かしていきたいとお考えのかたの参考にもなると思いますおねがい




きっと、癖を活かされる方なので梅雨に入る前に

カットをされると思いますひらめき電球


朝のセットは、スプレイヤーなどで髪を濡らしてオイル、ジェルなどを用いてセットされる方多いのではないでしょうか?ニコニコ




こんな感じに

朝セットはうまく出来てるけど

気がついたら広がっているなんてことも

しばしば笑い泣き

髪を触るとなんかパサパサ感じやすくなってる方へ向けてお伝え出来たらと思いますおねがい


基本的に、

癖毛さんは乾燥しやすい状態にあります。

触った時にパサパサを感じてしまう方などは特に

水分を欲してる場合が多いと思います。

なのでセットの時に水分を入れてパーマっぽさを出すことが多いと思います。






まず、なぜ雨の時に癖が強く感じてしまうのかを説明します



雨の日は晴れてる日よりも湿気がおおく、

空気中に水分がたくさんあります!

なので、いつも以上に水分を求めてしまいます。

ですが、

髪の内部に入った水分は均一には入らないので

そのためうねりが強く感じ

髪の広がりに繋がっています。



朝鏡の前でのセットは良い感じでも、時間が経つにつれて広がりが出てしまいます。





解消方法は長くなるのでまた次のブログにて

お伝え出来たらと思いますおねがい


髪のお困りごとご相談ください。