退院して1週間

少しずつ調子戻ってきたかな?
胃瘻からの逆流は、退院当日だけでした少しは痰は増えるもののあの時ほどはないかな?
血圧は68と低い日もあって心配したけど、退院直後よりはいいかな?まだ不安定だけど、もともと不安定だったし
退院した後は、いつも硬めなべんなのに、今回は3日後にシーツも取り替えるくらいひどい便漏があり、その後も摘便の後、ゆるい便が出ているのでマグマットは中止にしました
あとは、こもり熱なのかわからない微熱が続いてます
尿は退院後は血尿はなくなったけど、尿バッグ変えてすぐなのに尿カテーテル接続部から尿漏れがありパットが濡れてることが2回くらいあって、これが微熱の原因じゃないといいなと思ってます
緊急時のために点滴を留置しているのですが、主人は血管が取りにくくて今回の入院も足の甲から管を取っていましたが、途中で使えなくなって、鼠蹊部から取ることになりました。
鼠蹊部って看護師さんが出来る箇所じゃないらしく
もし、家で点滴を打つことになっても鼠蹊部なら医師が訪問するか病院でやってもらうしかないと判明して
明日訪問医に確認してみることになりました
あれやこれや、気が沈むようなことも多いけど、主人も無事に家に帰ってきたことだし
以前から欲しがってた
プロジェクター📽️を購入しました
病気ならなる前から欲しいと言ってだけど、最近、安くて高性能なものも多いようで、天井にも投影出来るのがGOOD
主人はパソコンやタブレットでドラマや映画を見てるけど、
家族みんなで見たい
そんな願いを叶えるべく思い切って購入しました
誕生日&父の日ということで、子どもたちも一緒にお祝いしたいと負担してくれて
夏に息子くん帰ってきたら、みんなで川の字になって天井に映し出されるジェラシックパーク見るよ👀
ジェラシックパークのマルコム博士が主人によく似てるってみんなで盛り上がりながらね
いつも夏休みにジェラシックパークテレビで放送されると家族みんなで見てたようにね
それから、春に娘ちゃんと2人で温泉に行った時、陶芸体験した作品が届きました
陶芸体験は、何十年前?か主人とやったけど、作った焼き物使ってないしと思ってたけど、娘ちゃんがやりたがってたので、やってみたら大正解
一輪挿しが娘ちゃん、お皿がわたしです
私、自分では器用な方だと思ってたけど、とんだ勘違いで何度も失敗しながらようやく完成したお皿
娘ちゃんの方がコツをつかむのが上手だったみたい
いつもなら変わった物作りたくなっちゃう気持ちを全力で抑えて
日常的に使えるシンプルなものが出来上がるように頑張った
思ってたより素敵な仕上がりに2人で大満足でさ