あけましておめでとうございます🎍
今年もよろしくお願いします🙇
昨年を振り返ってみると、主人の体調は大きな変化はなく、比較的穏やかに過ごせたように思います
とはいえ、今年の2月にアメジニウムメチル硫酸塩錠10mgが1日1錠処方され、血圧の低下が改善されなくて3月に1日2錠に変更になった
夏は落ち着いてたけど、少し寒くなると血圧が70台になる事は無くなったけど、脈拍は90〜100午前中は120〜130血圧も低い時は90台、高い時は190で身体も硬直して苦しそうになる
12月のレスパイトで心電図検査をしてくれて、脈拍が130位になる事もあるが、危険性ある不整脈ではないようでやはり薬の副作用だろうから様子見で良いとの事
薬が増えても何かしら体調の不安が増えるのは、病気の進行と関係あるのか?
先の事を考えると不安は尽きないけど現状どうにかやっていけてるから良しとしよう
昨年は災害時の対策に、市の補助金を利用してポータブル電源を購入
人工呼吸器の補助金申請のための決められた書式の見積書を作成してくれるお店が無くて挫けそうになったが、いつもお世話になってる福祉用具の業者さんが相談に乗ってくれて、ようやく購入する事が出来た
こんなに申請が大変なんて、他の人はどうやってるの!と思っていたら、やはり申請なら苦労する人多いみたいいつもいつももうちょっとどうにかならんもんかなぁ
私はというと、一昨年の暮れ辺りから介護以外のゴタゴタで心労が多く、身も心も疲れ切ってるなぁと思ってたら、8月にコロナになり、その後、頻脈など体調不良に悩まされ今後の介護に不安を感じる1年でした
そこで、今年から、訪問看護・リハビリとヘルパーの事業所を増やす事に
1月1日の今日も訪問してくれて、しかも料金は通常通り
感じも良いので安心しました
毎年、年末年始は、ワンオペ介護で疲労が溜まり、休み明け体調不良になってたけど、これからはゆっくりは無理でもいつも通りに過ごせそうです
クリスマス🎄息子君が帰省したので、久しぶりにチキンを焼きました
お正月💐は、主人の従姉妹ちゃんが持ってきてくれました
金柑も頂いたので蜂蜜漬けに🍯
今年は皆様にとっても良い年になりますように