まだまだ残暑厳しいですが、少しずつ秋の気配がしてきましたね
まだまだ暑い日が続いてるけど、主人は、敏感に季節の変わり目を感じているよう
尿トラブルが落ち着いてきたと思ったら、自律神経の不調が
昨日は、朝から血圧が169
久しぶりに高くてドキッとする私
その後しばらくして、呼吸器のアラームがなるので酸素測ってみたら、脈拍120でオキシパルスメーターもアラームが鳴る状態
血圧は、午前中は90くらい
なんかまた、何か起こる前兆かと心配しましたが、
やや微熱があるくらいで
本人は至って元気そう
訪問看護やリハビリで来た人たちも表情は元気そうだから大丈夫じゃないかな?って言われるけど、
どうしても心配しちゃうんですよね
血圧上げるための薬飲んでるし、副作用で脈も早くなるからある程度は仕方ないけど
今日は、少し脈拍は早いけど、平熱に戻り
表情からも体調は良さそうです
オシモのトラブルも心配になるけど、血圧や脈拍の変動は、すごく不安になります
今までも血圧の変動が激しくて心配で、何回も血圧測って、あんまり測りすぎるのもよくないと担当医に言われたりしたので、神経質に心配しすぎないようにしないとねと思ってます
主人の顔色見ただけで、血圧が高いか低いか、熱があるかも?までわかるくらいエキスパートになってたからね
季節の変わり目は、いつもこんな感じだからしょうがないけど、大きく体調崩さないといいなぁ
気分転換にあんパン焼きました
お皿とコップは、主人のレスパイトの時にハサミ焼きの窯元で購入したものです