コロナに感染して1週間熱が続き、ようやく下がったと思ったら、また、2日後に再発熱
微熱が数日続いてたけど、レスパイトの延長もこれ以上は難しいようなので、退院受け入れ
ちょうど帰省していた息子君が、献身的に主人の介護を手伝ってくれたから、主人にも感染せず、私も回復することができました
何をするにも体が重くてゆっくりしか家事もできなくて疲れやすいのもようやく少しずつ回復してきたかな?
主人は、すごく喜んで帰ってきたけど、退院して三日後から、また、尿関係の調子が悪く、微熱が続いていました
ここ最近、レスパイトから退院後、何回も尿関係に悩まされて、抗生剤飲んでも以前ほど、効果がなくて治りが悪くなってきてる気がします
今回は、1週間抗生剤を飲んで少し落ち着いたようだけどね。
ようやく主人も元気になってきたし、せっかく、息子君もいるから、
たまには車椅子に乗ってリビング行く?
と誘ってみるけど、
今日はいかない
と行きたがらない主人
前はリビングに行くと喜んでたのに、やっぱり体調よくないのかも
ここ2、3年大きな進行は感じないと思ってたけど、少しずつ手や首を動かす可動域も小さくなってるようだし、気力も落ちてるのかな?少しずつ進行はしてるんだろうね
私も今回、体調を崩した事で、この先だんだん介護が大変になる事に不安を感じました。
今、訪看さんに週に2回火曜と金曜日に摘便
来れる時は土曜リハビリと一緒に来てもらっています。
訪問リハビリが火曜、水曜、土曜
訪問入浴が月曜と木曜日
訪問診療が木曜日
ヘルパーさんは訪看さんのお手伝いのみ
担当医からも、ケアマネさんからも訪問看護やヘルパーの介入が少なすぎるから増やすように以前から言われてるけど、主人がこれ以上増やしたくない誰も来ない日も必要と思っていて、私もやってもらうより、自分でやれることはやりたいと思ってた。
でも、自分の体調が悪かったり、歳をとって体力的に辛くなってくると、このままでは無理かもしれないね
私がゆっくり主人のケアをする事でいろいろ主人の不調に気づくことも多々あるから、このままの方がやりやすいけど、悩ましいね