先週金曜日にレスパイトから帰ってきました
6月のレスパイト入院の備忘録です
入院前、気になっていた事
①入院の2、3日前から夜になると微熱が出る
②前回の入院後から肌の乾燥が酷くなった
③1年前から続いている左足の浮腫
①の微熱は
血液検査で炎症反応も無く、白血球は若干多いが、尿カテーテルをつけていると多くなることもあるそう
入院中は発熱なかったとのことでした
でも、家で検温すると、やっぱり夜は微熱があるのでこもり熱かなぁ?
2月のレスパイトでは、退院後、2日目で尿カテーテルがつまり、尿が出なくて苦しんでたので訪看さんに急遽来てもらう事態に
訪問では、膀胱洗浄をしてもらってるけど、入院中やってなかっそうで、必ずやってもらうようにケアマネさんから念押ししてもらってます
今回の入院中も膀胱洗浄してもらったみたいだけど
尿の浮遊物も変わらず多いから、これは家でも注意しながら見守りですね
②もともと頭部以外は乾燥肌だったみたいだけど、病気がわかって、さらに乾燥肌に!
身体中カサカサでいつも粉吹いてる
4月のレスパイトの後は、特にひどくてこのまま放置したら赤剥けになりそうでした
毎日、ヘパリンローション塗ってたけど、追いつかないくらいのカサカサ
今までナイロンのボディタオル使ってたのを綿のボディタオルに変えて、バスタオルやフェイスタオルもガーゼのものに変えたら、すっかり良くなりました
自分で洗顔が出来なくなって、顔や手を拭いてあげ始めた頃は、
ゴシゴシ拭いてくれないと綺麗になった気がしない
と言っていたので、ずっと力一杯、ゴシゴシしていたのですが、最近はあんまり擦られると痛かったみたいで
優しく柔らかいタオルで拭いてあげるようにしたら、肌の皮が剥けることもなくなりました
入院中もボディタオルを変えただけだけど、前のような肌トラブルはなかったです
ボディタオル、変えたのは大正解でした!
乾燥に悩まされている方にはおすすめかも
③左足の浮腫は、リンパの流れが悪くて腫れてるらしく、昨年の4月頃からずっと悩まされていて、徐々に腫れが酷くなり、冬になる頃はふくらはぎがパンパンになってたんですが、メドマという機械をレスパイト中使わせてもらい、少しずつ改善していました♪
4月のレスパイトの時もメドマで治療してもらうはずだったのに
なぜか?
本人に聞いたらやらないと言われたので今回はメドマ使用していません
と訪問リハビリさん宛てのサマリーに書かれてて
ガッカリしたので😞
今回は、本人がやらないと言っても絶対メドマお願いします🙇♀️
と伝えていました
メドマ効果と、病院のリハビリスタッフの頑張りのおかげで腫れてはいるけど、ずいぶん浮腫がとれてました
今回のレスパイトは、気になっていた事が少し改善したのでよかったです
昨年の5月はレスパイト前に体調崩して、緊急入院になったけど、あれから一年、大きく体調崩す事なく無事に過ごせました
その前の年が怒涛の日々だったから、また何かあるかもと、たくさん心配してたけど、少しずつ落ち着いてきたんでしょうね