あけましておめでとうございます
今年はおせち頑張りました
昨年は、ブログを読んでいただき、いいね👍や温かいコメントありがとうございました😊
介護に明け暮れる毎日の中、皆様に励まされて何とか頑張れています
年末は相変わらず血圧不安定て体調もなんとなく不安定な日々でした
すごく体調不良というわけではないので、病気の進行を鑑みてもこのくらいの感じでいくしかないのかな
そんなある日
夕方、主人がふと窓の方を見て、急に
大きく目を見張り、何かを見たような驚いた表情に
うちはマンションで窓の外に人影などあるはずはない
なに?何か見えるの?
もしかして亡くなったお義母さん⁉️
恐れ慄く私
あれっ
ごめんごめん🙏見間違えだったよ
とばかりに急に笑い出す主人
えっ⁉️本当に見間違え❓
なんか怖いんだけど
窓のガラスに映る影を見間違えたらしいけど
なんか怖いよー
その後、10時頃、
そろそろ眠いかな?と話しかけてもなんだか反応が薄い
血圧測ってみたら
低すぎるよ
意識はあったし、その後も血圧は上昇して体調崩すことはなかったけど
ほんとにお迎えきたかと思いました
相変わらず、高い時の血圧は200弱と高低差ありすぎて心配でしたが、大きく体調を崩すことなく無事に年越し出来て、家で無事に過ごせました
年末年始は、訪問看護、訪問入浴、リハビリもお休みなので全て対応しなくてはいけません
毎朝、清拭、歯磨き、ガーゼ交換、肌の保湿、マッサージ、薬剤投与、栄養剤注入などなど午前中いっぱいかかる事も
介護者は、お正月も平日も関係なし
元旦は朝から介護しながら、おせちや雑煮の準備と大忙し
お昼すぎは、せっかく息子君、帰省してるので
娘ちゃんと3人ががりて
半年ぶりの車椅子でリビングへ
久しぶりに寝室からリビングに行けて嬉しそうなのも、束の間でした
夏にリビング連れて行った時より、みんなスムーズに移譲の補助は出来たけど、主人は前よりも車椅子に耐えれませんでした
久しぶりの座位に足の爪も紫色になったり、血圧も乱高下したり
30分くらいで寝室へ
でも、主人はリビングには出来るだけど行きたい気持ちがあるようなので、体調を見ながら息子君がいる間はチャレンジするつもりです。
夕方からは年始挨拶の来客と休む暇なし
夕方にもうすぐ、お客さん来るなと胃瘻の時間どうしようかなと薬を確認すると
お昼の薬投薬忘れ判明
薬も栄養剤も投入せずに車椅子で移動したり無理させてた
幸い、主人は体調崩す事はなかったけど、年明け早々にやらかしてしまい、すごく反省してます
今年の目標は、介護でどんなに慌ただしくてもミスのない日々にしないとね