昨日、レスパイトから帰ってきました
心配していた血圧も入院して最初の頃は高めで、話しかけてもあまり反応しなかったりしていたそうだけど、すぐに安定したようです。
前回、書き忘れてましたが、入院前から続いている下痢は、入院中も改善ないとのこと。
暑い日が続いているから、下痢気味でまた、脱水症状になると、血液濃度が心配。ましてや血圧が不安定だと心臓や脳に何か問題起きそうで心配だったけど、とりあえず、血圧落ち着いてくれからよかったです
主人がレスパイト入院で利用している病院は、すごくリハビリに力を入れています。
毎日、スケジュール管理されていて、しっかりリハビリしてもらえるので、主人は辛いみたいだけど、何かしら少し改善して帰ってくる事が多い気がします
今回も血圧が安定しただけじゃなく、ここしばらく動かせてなかった右手が動かせるように
何かできるよになって帰ってくるのは嬉しい😃
入院中のリハビリは、訪問リハビリとは比べ物にならないくらいスパルタらしい
家でも、もっと訪問リハビリの回数増やしてはと言うのですが、やる気のない主人
絶対うんと言わない
リハビリした方が、自律神経系のトラブルも減る気がするんだけどね私も朝と夕方、軽くストレッチはしてるけど、そんなことでは全然足りないと思う
家にはなるべく誰も来ないで、ゆっくりしていたいのが、主人の希望なんです
入院中、留置カテーテルのつまりがあっていつもより早めに交換したり、微熱37.6℃くらい出たりしていたようですが、概ね安定してたよう
いつも退院して1週間くらいは、家に帰ってきて嬉しくて元気いっぱいでニコニコなんだけど、急にガタッと調子を崩して熱出しちゃう
今回も無事に家で過ごせるといいけどね
主人の身体を拭いたり、吸痰してたら、
こっそり心配そうに主人が私の顔をチラチラ見てる
自分の事を迷惑だとか嫌だと思ってるんじゃないかと心配になるんだって
そんな事思ってないよって笑ったら
主人、よかったと、涙目になって笑ってました