主人が退職して2年になりました。
健康保険証を任意継続で加入していたので、継続満了になり、5月からは国民健康保険に切り替えなければなりません。
連休に入る時期なので、この手続きが本当に大変でした
保険証の有効期限は5/1
健康保険協会から資格喪失のお手紙が届いたら、区役所で国民健康保険の加入手続きをします。
連休に入るため、区役所が空いてる日は今日だけ難病の医療症も保険証の内容が一致していないと無効との事なので、切り替えを同時にしないと自費で医療費を支払わなければなりません
この日に合わせて、訪問看護の日程をずらしてもらい、
今日の1時から3時に来てもらう事に
事前に、健康保険協会にもいつ頃発送するか問い合わせ
4/24に発送するとの事
ただ、コロナの影響で郵便が遅くなる事があるらしい
連休に入るから早く発送出来ないか聞いたけど
できません
先週、ずっと待ち続けるけど、資格喪失の手紙届かない
郵便局に問い合わせ、配達時間を聞くと今日の12時から2時に配達予定です。
主人が寝たきりで健康保険の手続きのため配達早く出来ないか聞いたけど、
できません
事情を言っても何もしてくれない
運良く、訪問看護師さんが来る前に郵便が届いたので区役所に行き、家族全員の保険証の加入手続きをしたけど、息子君の分はマイナンバー付きの住民票と学生証が必要で後日また、手続きに行く事に
その足で保健所に行き、特定医療費受給者症の変更手続きへ
保健所にも、あらかじめ持ち物を問い合わせていたんだけど、何回も通ってるけど、私の地域の保健所の対応にはいつもイライラさせられる
資格喪失の証明書と特定医療費の受給者証だけ持ってくればすぐできますよ
と言われて、
?印鑑も身分証もいらないんですか?
と聞くと、
同居家族全員のマイナンバーはいりますよ
私が聞かなかったら、絶対言ってくれなかったよね私は何度も来れないっていつも伝えているのに
先日も人工呼吸器の在宅ケアの申請をした時、医師の診断書を先生がパソコンで様式を作って、申請の理由をわかりやすいように箇条書きで 番号を振って記入されていたのを、番号を選んでないと返送してきた
先生が、箇条書きで書いてくれてるだけで選択する様式じゃないですよと説明して再度郵送したのに、また、間違えて理由を選んでないと送り返され
自分の所の書式なんだから、何回も間違えないでほしい
何か質問するといつも時間かかるし、あんまり詳しくない?みたいで本当に困ります
とりあえず、主人の分は保険証も医療証も申請出来たけど、子どもの分の収入がない事を証明するため、区役所に、申告が必要らしい
問い合わせた時に言ってくれればいいのに
マイナンバーっていったい何のために作ってるの?もっといろんな機関とデータがつながって申請手続き簡単に出来ればいいのにね