先週末、予定通りレスパイト入院から帰って来ました
心配していた肝臓の数値も正常値では無いけど、改善しており、血圧も入院中は、110〜120と安定。朝夕に身体が硬直して息苦しくなる症状も無かったそう
退院してすぐは、寝起きの血圧200超える事もあったけど、徐々に落ち着いています
ただ、10日間の入院で久しぶりに会って、返事をする時の目をつぶるタイミングが遅くなり、唯一動かせていた左手の動きも小さく、短い期間でまた進行してしまったのかも?
退院の移動で疲れているだけならいいけど
口もあけることが辛いようで
歯磨きの時、以前なら大きく口をあけてくれていたのに
スポンジブラシを口に入れようとすると口をとじてしまうようになりました。
ある日、いつものように
歯磨きのために、スポンジブラシを口に入れようとすると、
急にバシッと強く手を振り払われ⁉️
エッ⁉️
と主人の顔を見ると必死の形相
スポンジブラシを口に入れると痛いらしく、渾身の力で私の腕を振り払ったみたい
口をあけるのが痛いし、口の中をブラシで触るのも痛いらしい
口の動きが悪くなったんじゃなくて、痛くてあけるの拒否してたのね
動けないと思っていた主人の行動にビックリしたのと思いがけない力の強さに驚き‼️
思ってたより、動けるねやればできるんだね
と2人で大笑い
口の中に何か出来てるのかと見ても特に変わりないような?
そういえば、痰の吸引時に血液が混じる事もありどこか傷が出来てるのかも?
早速、訪問歯科の契約追加をお願いしました🦷
見てもらった結果
口の中の乾燥が原因らしい
人工呼吸器になって口を開けてる事が多くなり、唇の皮がよく剥けてました
唇は、薬用リップで保湿してたけど、唇の内側もいつも皮が剥ける
口の中まで乾燥してるから、スポンジブラシで痰を取ると口の中の皮まで剥がれるので痛くなるらしい
毎日歯磨きする時に保湿ジェルを塗って保護するとよいそう
肺炎防止に歯磨きはこまめにやってたつもりだけど、保湿のケアも必要なのね
顎や顔の動きが良くなるように、温タオルで朝夕顔のマッサージもしてたけど、これに口腔ケアももっとしっかりやっていかないとね
昨年の6月くらいに顎が痛いと言うのでお試し診療で来てもらったのですが、その頃は、まだ、医療費免除では無く、一回の治療に3000円程自費でかかり、月に4回と聞いて、しばらく保留にしていたのですが、申請が通って医療費も無料になったので、この機会に定期的に訪問してもらう事にしました
これで口のトラブルが減ると良いのですが
以前は、お洒落にもそこそこ気を使っていたけど、介護生活になってからは、汚れても破れてもいい息子君の小学生の頃のおふるのスポーツウェアを部屋着代わりに着て、毎日勇ましく介護に勤しんでます
来客がある時は着替えますが
そんな私を誰よりも残念に悲しく思っているのは
主人のようで
たまに出掛けるためにお化粧してキチンとした服に着替えると
満面の笑みで喜んでくれます
娘ちゃんも
ママがお洒落してるからパパが喜んでるよ
そうだね
たまにはちゃんとしないとね
家族が介護でいっぱいいっぱいになると1番辛いのは、主人だもんね