年末に息子君が帰省して
日頃は出来ないかからと
主人の介護頑張ってくれています

息子君、のんびりしててすごく慎重
せっかちの私とは真逆です

主人の目薬さすときも
お父さん、目薬さしていい?
いい?いい?
何度も確認

そんなの何回も聞いたらかえって怖いよ
怖いっ!て思う間もないくらい
サッとさしたほうがいいよ

怖いと思う間も無くさすなんて
お母さんのやり方は殺し屋みたいだよね
お父さん

コソコソ主人に愚痴る息子君

食事の介助も
日に日に飲み込みに時間がかかるようになり
飲み込むまで飲む時間が間が持てなくて

ついつい、何度も
もう食べた?を連発
お母さんの食べさせ方は、
わんこ蕎麦つぐ人みたいだよね

と言われちゃうので、
一口食べさせては、洗濯物を干したり
家事をしながら
食事介助してました
早くたべないといけないと
プレッシャーを与えないようにしてたな
今日は、息子君の誕生日でした
誕生日ケーキの抹茶ムース
主人も少し息子君に食べさせてもらいました
最近は、経口摂取中
低血圧になる事が多くて
しばらくやめていたんだけど
今日は久しぶりに口から
食べることを楽しめました

量はこのくらいで大丈夫?
もう飲み込んだ?
しつこいくらい毎回確認してました

毎日介護してると
忙しさから
ついつい流れ作業みたいになりがち

もう少し主人のペースに私も合わせないとね
来週からレスパイト入院予定です
主人は、入院嫌がるけど
一月に1回は体調を崩してしまうこともあり
メンテナンスも兼ねて
定期的にレスパイト入院してもらう事に
しようと思ってます
今回も
肝臓の治療
血圧の薬の調整
など予定しています

本文テキスト