年明けからの不調が続いてます

主人が不調だと私も調子が悪くなりがち
金曜日のお昼ごろから悪寒がして38.2℃発熱
急いで近くの病院でPCR検査をうけ、
検査は陰性でした

すぐに熱も下がり元気になったけど、
コロナの疑いがあると訪問看護の回数も減り、訪問リハビリも中止に



訪問看護が無い日は気管、胃瘻、陰部洗浄
などなど私がやります

血圧の変動が多くて心配だったので
何かするたびに測定

土曜朝 起床時 89/63
栄養注入 214/123

その後午前中はずっと高めで午後は90前後
日曜朝 起床時 161/103
8時頃 240/119





訪問看護師さんから主治医に連絡してもらい
血圧は頻繁に計ると
正確に測定出来ないことがあることと、
家庭用の血圧計は
短い時間に何度も計ると
前の記録より高く測定する事もあるので
本人の表情や状態が問題なければ
様子を見て判断するように
朝の血圧が高くても胃に栄養が入れば
血圧は下がる傾向にあるので
胃瘻注入の時間を少し早めにすること
アドバイスされました
血圧計の数値に振り回されて
ベッドの角度を上げ下げしすぎて
余計に具合を悪くさせてたみたいです

朝から欠かさず毎日続けていた
ストレッチも
時間をずらして
午後からに
あまり神経質にならず見守る
難しいですね

朝から真っ赤な顔で寝ているし
目を開けるのも辛そうな日もある
一日中では無いけど
なんか不調そう


北海道の友人からワインが届きました
なかなか平穏な日がなくて叶わないけど、
いつかズームで飲み会する時いただきます