主人が歩けなくなってもうすぐ一年になります。
1年前、息子君と私で支えながら歩くリハビリを家でしていたけど、対面授業が始まって、大学に戻らなければならなくなったから、歩行器を使うリハビリは出来なくなりました
この1年で何度とも無く、主人が歩けるようになった夢を見ます
なんだ!歩けるやん!よかったねー
心の中にすごく安心で満たされて、
あー、やっぱりすごく不安だったんだなぁ
と思ったところで目が覚める
やっぱり、夢だったか
この話を子どもたちにしたら、
2人も同じ様な夢を見るんだって
日頃は何にも言わないけど、心の奥でずっと強くみんな同じ様に願ってるからかな
主人に聞いたら
1回も見たことない
だって
そもそも夢を見ないらしい
熟睡してるみたいでよかった
夜中の吸痰の担当は、娘ちゃん
パパ、聞いて〜
今日ね
と、いつも主人に話しかけながら、賑やかに吸痰してる
お気に入りのYouTubeとか
お兄ちゃんにとっておいた唐揚げ食べられた
とか、
翌朝、主人に娘ちゃん昨日あんな話してたね
と言うと、主人
覚えてない
入院中は眠剤飲まないと眠れなかったみたいだけど、家では全くそんな事ないみたい
この間、ドラマ見てたら、
ずっと寝たきりの義父の介護をしている設定の役の女優さんが出てて
疲れて、暗い表情で演じてた
娘ちゃんが、
この人何年介護してるって?
と言うので、
⏪再度確認
2年だってママもあと1年たったら、きっとあんな感じになるかも
タイプが違いすぎるからママはならないと思う
そうだね
主人の病気の事を聞いて、友達や親戚みんな心配してると思うけど、
私たちは変わらず元気にやってるよね
主人は、寝たきりの人でもこんなに笑うんだ
って思うくらい毎日何かしらで爆笑してるし🤣
家の中の雰囲気は、あまり変わらないのです
もし、歩けるようになってくれたら...
もっともっと幸せだけどね
北海道の友達が送ってくれました
グリーン麺って、こっちに売ってないのよね
茄子が小さくて可愛くてびっくり‼️
九州地方は大きな茄子が主流です🍆