転院からの出戻り転院後、2週間余り経ちましたが、リハビリ病院への転院はまだまだ未定です

オンラインで少し会えますが、言葉が出ないのでもどかしいのと疲れやすいので、主人はあまり会いたがってくれません

先週、一般病棟に移ることができましたが、熱を出したり、食欲も無い日が続いているようです

こんな状態でもいつも顔を見に来てくれた医療スタッフの方々には必ずお礼を言っているそうです。
いつもすごく気を使われてるんですよ
と病院の方に言われました。
もともと、腰の低い人でしたが、この病気になってますます感謝の言葉が増えました。
家族にも
ありがとう😊
ごめんね

小さな事でも必ず言ってくれます。
主人は、感謝や謝罪の言葉は口にするけど、怒ったり、文句を言うような言葉を発する事は殆ど無くなりました。
時折り、
ガッカリや

と、自分の事を罵る以外は
私は、毎日、お礼ばかり言われるのが照れ臭くて
もうあんまりお礼言わんといて!私、あなたに同じ位お礼言わんといかんのに追いつかんくなるやん

と主人に言ったけど、
主人は、笑って穏やかに
ありがとー
とハッキリとした口調で言っていました。
他の言葉は聞き取りにくくなっていたけど、毎日毎日、ありがとーとごめんねは言っていたのでとても聞き取りやすいハッキリとした口調で言う事が出来たのです

もともと、主人は、優しい人だけど、自分のやりたい事、したい事がある時は、はっきりと伝える人でした。
だから、介護の不満もあるだろし、きっと、もっとこうして欲しいとか、こうしたいという気持ちはたくさんあると思う。
たまには、愚痴も言ってもいいんじゃない

友達がお見舞いに来た時は、私がいない間に悪口言ってもいいのに
私の介護は、ガサツだし、日によってムラがあるし、たまには誰かに文句言いたくなってもいいよ
と言ったけど、
お前には何も文句はないよ
誰か来てくれた時もそばにいて欲しい

と言っていました。
主人が入院して離れているから余計に主人のことばかり考える
だから、わかる

私の事を本当に信頼して、感謝してくれていたんだね。
とても必要としてくれている。
私も家族も主人を必要してる事も少しは主人に伝わるといいな