ここ1ヶ月くらい微熱が続いていました
近くの総合病院でCTを撮ってもらい肺炎ではないので尿路感染症でしょうとの事で毎週通院してました
木曜日の通院時、3週間経っても状態が変わらず、もう尿路感染症なら治っているはずなので原因は他にあるのでは?CT検査後に誤嚥などで肺炎かも?泌尿器科としての治療は止めますと言われ、
翌日が神経内科の診察日だったので、神経内科の医師に伝えたところ、このまま入院しますか?と言われたけど、主人が嫌がったのでもう少し様子を見ますと帰りました。
家に帰ってもいつもとそんなに変わらない様子だったけど、寝る前に熱を計ったら38.6℃
あれっ
けっこう熱あるやん❗️明日、病院にまた行くよ
だ、大丈夫
そんなに大騒ぎしなくていい
入院したくなくて平気なふりをする主人
食事や飲み物の時の咽せるのもあるけど、日常的にテレビや家族の会話で笑いすぎて自分の涎で窒息しそうになる主人
誤嚥性肺炎の可能性大です
普段は、微熱があっても食欲もあり、元気もあるように見えていたのですが、最近食べるのに時間がかかるようになって
刻み食にしようか?と言っても普通がいいと嫌がるし
食事だけが楽しみだから出来るだけやりたいようにしていたけど
土曜日の朝、神経内科の病院に電話するとすぐ来てください。ただコロナの影響で発熱外来に来てもらう事になるのでと細かく病院に入るまでの指示あり
神経内科の病院は車で20分くらいはかかるけど、自家用車は移乗出来ないので介護タクシーを利用する
急なので介護タクシーなかなか見つからず。ケアマネさんに相談してようやく通院できるメドがたった。
今日来る予定だった訪問リハさん2人が手伝ってくれて病院へ
個室で検査を受けて、CT検査でやはり軽い誤嚥性肺炎と言われました
主人は、入院したくないとずっと言っていたけど、肺炎ならしっかり病院で治療してほしい
私も看護疲れか数日微熱と頭痛で体調が悪く、2人で体調を崩しては、入試前の娘に負担がかかると今回は入院してもらいました
金曜日の通院の時に入院してくれてたらよかったのに、急に病院に行くのは車の手配や準備が大変
毎度入院を嫌がるので困ります
前回よりもっと動けなくなって、話も伝わりづらくなってきてるから、病院から家族に連絡するのも自分で出来ない、面会も少ないから不安な気持ちだと思うと可哀想だけど
早く肺炎治ってリハビリ頑張って少しでも良い状態に戻れるといいな
