退院後、微熱が続いています

食欲もあるし、元気なんだけど、37〜38℃位の微熱が続くので、土曜日に娘ちゃんに手伝ってもらって近所の総合病院へ

ここには徒歩で行けるので泌尿器科でいつも通院しています

今も病院は、発熱があると入るのが大変

あらかじめ、尿関係の発熱かもと電話で伝えていたのですが、まず、個室に通されてPCR検査、肺炎かどうか見るためにCT検査

肺炎の可能性は無いとわかり、おそらく尿関係でしょう。抗生剤新しいの出しときます。また、来週来てください。
と検査時間と待ち時間は長かったけど診察はあっさり終わりました

ほらね。連休中の発熱の時、救急車で病院行ってたら、遠くの病院に連れて行かれて帰りは自力で帰らなくちゃいけないところだったよ。家の車に移乗できない今の状態で介護タクシーと契約もしてなかったのにどうするの

車椅子も変わったばかりで体の大きい主人には、サイズが合うのはなかなか無いから、ずり落ちたりするかもしれないから1人で連れて行くのはリスクが高いし

訪看さんもよかれと思ってアドバイスしてくれているとは思うけど、全てを把握しているわけじゃない。
やっぱり、言われるままに行動しないで自分たちでよく考えて行動しないとね

そんな事も含めてうまく協力を求めていかないといけないんだろね

それにしても、肺炎ではなかったからよかったけど、抗生剤に耐性が、ついているの言われました

いつ肺炎になってもおかしくない状態で抗生剤が効きにくくなっているのはショックでした

食事は気をつけて食べているけど、食事より、飲み物より自分の唾液に咽せる主人

よく笑う人なのですが、笑いすぎて咽せてゲホゲホしてる

しかも、笑いのツボが多すぎて





そんな事でそんなに笑う⁉️
そんなにおかしくないよね



と私と娘ちゃん
そんな主人が1番可笑しくてたまらないのが
私と娘ちゃんの言い間違いなのです





私と娘ちゃんは、しょっちゅう何か言い間違えてる

グレートバリアフリー ❌
→
グレートバリアリーフ ⭕️
土用のカバの日 ❌
→
土用のウシの日 ⭕️
とか

毎日何かしら間違ってる

母の間違いを訂正する娘ちゃんも微妙に何か間違ってたり

主人はそんな言い間違いを聞き逃さず
爆笑してはゲホゲホ


本当は、微笑ましいはずの家族の会話なのに肺炎になったら心配



主人は、これで肺炎になっても幸せだと言うことだからと言うけど

心配です
