日曜日に退院後、またまた血尿が出て病院に来院した方がよいか確認しながら、様子を見ていましたが、やっぱり心配なので水曜日の朝、病院に連れて行きましたニヤニヤ

ウロバックの中は茶色っぽい色の尿が溜まり、管の中の尿に赤い血が所々混じる感じだったのですが、

結論から言うと、このくらいは大丈夫とのことデレデレ

出血止めに
カルバゾクロムスルホン酸Na錠
トランサミン錠

出してもらってからは、今のところ調子良いです


それにしても、血尿って血が少し尿に混じっても赤くなるから🩸余計に大量出血⁉️かと思ってしまうのでしょうが、どれくらい見守ればいいのか見極めが難しいうーん

今回の入院前の診察は、私が一緒に行けなくて止むを得ず子どもたちに付き添ってもらったのですが、看護師さんに


出血が始まって何日目ですか?

と聞かれたらしく、

出血してもすぐに病院行かなくて大丈夫なのかなぁと娘ちゃんがビックリしていましたびっくり

ウロバックの中真っ赤で血の塊も出てたのにガーン

今回の受診の際に、どのくらい出血したら受診した方がらよいか先生に聞いて見たら、

この間の入院前の状態は、様子見でよいとのことポーン

受診後、洗浄しても血が止まらなくて黒っぽい出血になったので手術になったとのことでした滝汗

カテーテルを入れていると、摩擦などで膀胱内で出血する事はよくあるらしいので、今後も出血ありえますショック

出血してるのに様子見るのも不安なので、病院に行くのも大変だけど、やっぱりすぐに連れて行きたいアセアセ


退院後、尿も心配だけど、排便関係も調子が悪いチーン

入院中、1度も出なかったらしく、退院の翌日には出たのでよかったねほっこりと言ってたら、

毎朝、失敗笑い泣き笑い泣き笑い泣きが3日程続いてチーンチーン

主人も家族もクタクタに笑い泣き笑い泣き

身体が動かなくなったので、車椅子やトイレの移乗も1人じゃとても無理ガーンしかも、トイレで低血圧からの失神もあり、身体を支えたり足を上げたり3人がかりでようやくクリア滝汗滝汗滝汗


先日は、私と主人、2人の時に

ト、トイレ行きたい滝汗滝汗滝汗

えっアセアセアセアセアセアセマジで笑い泣き

渾身の力を振り絞って主人をトイレまで連れて行きましたおーっ!

トイレに座らせた時、訪問リハのOTさんが到着ニコ


どうやって、連れて行かれたんですかびっくりびっくりびっくり

かなり、ビックリされてしまいましたウインク



退院後、地道に歩行練習をしていたので、ほんの少しですが、歩けるようになったから1人で主人をトイレまで連れて行けたのだと思いますニヤニヤ


移乗が大変になったので、リフトを導入することになりましたニコ