退院後の主人、動きが良くなった様に思いますニヤニヤ


歩行器から、ベッドへ移動する時に後ろ歩きが苦手でフリーズしていたところが横歩きが上手に出来る様になったおかげでスムーズに移動できたり、歩く時の歩幅も10歩位で歩ける廊下を50歩以上歩いてるんじゃないかと言うくらいギザミ歩きでしたが、2、30歩位で歩けるようになりましたウインク


食事の時も入院前よりも少ない介助でトングやフォークで食事ができるようになりましたちゅー

もちろん、進行性の病気なので回復方向に向かっているわけではなく、現状維持すら出来ていない病状です。

立ち上がりは、必ず介助が必要になり、調子が悪い日は1日中一歩も歩けないチーン
構音障害も進んじゃって声もちっさいうーん

日に日に脱力の回数は増し、歩行中に脱力した時は主人を抱えて家族の助けを待つしかない笑い泣き

息子君が、オンライン授業で家にいてくれて本当に助かってます照れ

お母さん、お父さんのこと持ち上げれるキョロキョロ❓と息子君


いやぁ、今は完全に力を抜かない様にパパが意識失いながらも頑張ってるから支えられてるけど、痩せたとはいえ90Kgくらいはあるからねえー?本当に力が入らなくなったら、厳しいねぼけーこれから、毎日筋トレ頑張ってもたぶん無理だと思うショックもし、出来るようになったらオリンピック目指すゲラゲラ


僕がいなくなったら、どうするかだねキョロキョロ


まぁ、出来るだけ頑張って歩く手伝いしようウインク




それでも、入院前の歩けない日がもう目の前に来ているのでは⁉️と思っていた状態よりは良いと思いますニコ

入院中のカンファレンスを通して、訪問リハビリの方々にも血圧の変動にかかわらず、出来るだけリハビリをする事が大事な事が伝わったみたいで退院後は、前よりも頑張ってくれてる気がするニコニコ




退院後、歩行器で歩く主人が危なっかしくて、私と息子君、娘まで3人ゾロゾロ後ろからついて歩く毎日爆笑爆笑

王様みたいやデレデレデレデレデレデレ

喜ぶ主人ちゅー

やっぱり家がいいみたいウインク