主人の退院後、新型肺炎の影響で巣籠もり生活が続いています

私の仕事もずっとお休みだし、子ども達の学校も休校

主人の体調も今ひとつ良くないので、誰かしら家にいる今の状態は、都合が良い事もあるけど、やる事なくて退屈な日々

主人は、だんだん動きが悪くなるみたいで、食欲もなく食べるのも面倒な様子

ただ、もともとが食いしん坊なので、いつもと違う美味しそうな物は食べてみたくなる

そこで、買い溜めていた食品ストックの整理も兼ねて
ここ最近、わが家は粉物祭り

主人の朝ごはんは、ほぼ毎日サンドイッチ🥪
手で食べれるし、野菜やハムやお肉なども挟んで食べれるのでおにぎりよりサンドイッチの方がいいらしい

サンドイッチ用のパンを焼いたり、手で食べやすいスコーンやチーズスティック、ロールケーキ

お好み焼きや、チヂミも作りました
うちのチヂミの具の定番は、ゴボウと春菊
韓国人のお友達に教えてもらって作ってます。海鮮入れなくても美味しいですよ



普段は食べたい物聞いても、
食欲無い





と言う主人だけど、
何か作ってるとソワソワ

今日は、きな粉のぼた餅作ってたら
出来たら食べたい

少ししか食べれなくないことも多いけど、
おいぢい







と食べてくれるのは嬉しい

お箸を使わなくても食べやすいもの
他に何があるかな?
串カツやミートボールもいいね

テレビを見ても不安になる事ばかりだし、病気の進行も心配で心落ち着かない日々だけど、食事だけでも楽しみたい
