退院して9日目
退院しても、全快する訳ではなく、ジワジワと進行していくのが多系統萎縮症の辛い所です

低血圧の薬の調整が目的で1月から入院、入院で落ちた体力と機能回復に1か月と2ヶ月入院したのに、退院後も低血圧で短い失神があります

先日は、ちょっと目を離したら、主人、低血圧で気を失ってリビングの椅子から転がり落ちてました

呼びかけには応えれるも身体は、動かない

困った事に、家には私1人
どうにか床に横になってもらって

身体が大きいので、床に寝かせるのも簡単にはいきません

血圧測ったら
血圧214





こんなに血圧が高いのは初めてです

頭を高くして
血圧164
いつもより高いけど、少し落ち着いてきたから座らせないと


ここからが大変





どうやったら、1番立ち上がりやすい
?

わからん
どうやっても立ち上がれる気がしない


とりあえず、上体を起こして、脇を抱えてお尻にクッションを一つずつ入れる
→持ち上げられず断念

バスタオルで主人の身体を包んで、持ち上げる
→全く持ち上げられず断念

もう無理だよ
誰か助けを呼ぼう


いや!
こんな事で助けを呼んでたら家で介護なんて出来ない❗️何がなんでもやってやる


主人をバスタオルに乗せてソファーまで移動。足元に滑り止めマットを引き、ソファーに渾身の力で引っ張り座らせる

成功





ちょうどケアマネさんから電話があり、
少し痩せたとはいえ、100Kg近くある主人をよく座らせれましたね
と後でケアマネさんからもビックリされてしまいました


そんな時は呼んでくださいね
とケアマネさんに言ってもらいましたが、なるべく大袈裟にしたくない
とつい思ってしまいます



最近、主人は
負担になりすぎる
もう施設か何かに行きたい








生きててもいい事ある気がしない

と、気持ちも沈みがちですが、2人で乗り越えれる事があると、達成感で、また頑張れるように思ってくれてる気がします

辛い時は、気持ちを溜め込むより、ドンドン言ってくれた方がいいしね

また、入院したいとか言ったら、家の方が辛いみたいやん
やめて
とか、


お風呂入ったら、幸せって言うやん
いい事毎日あるやん
とかね



最後は2人で何故か笑ってるから、まだ大丈夫

それから、お風呂🛁
病気になる前は、お風呂好きじゃなかったけど、今はお風呂が大好きになりました

私が介助してお風呂に入っているのですが、
お風呂に入ると
幸せ





と気持ち良さそう

いい事何にも無い
ってさっき言ってたとは思えないくらい幸せそう
なので、私も嬉しい



家族だけでは、乗り越えられないことも出来てきたけど、やれることはやっていきたい

少しずつでも、楽しみ探そう
