連日の新型肺炎報道を見てると本当に不安になりますね

ちょっと外に出かけるといつもより人は少ないものの、わりと普通に働いてる人が多くて安心しますが

今週は、月曜日に病院で中間カンファレンスが行われ、ワーカーさんが中心となって、医師、ケアマネ、介護業者、看護師長、リハビリスタッフ、主人と、私で退院に向けての話し合いがありました

入院の原因となった低血圧も薬の調整がうまく行き、リハビリの成果も表れているというのが、ほぼ全員の意見でしたが、低血圧は、薬で抑えてあるだけで進行性の病気なので、家の中での動きを調査して介護用品の見直しをすることになりました

1月に入院してすぐに担当医から、症状が進む事を考えて介護保険の見直しをする様に言われて、申請した結果が来ていたのでそれも報告

要介護5でした

「...」





全員がちょっと沈黙

要介護5まではなさそうだよね

ですよね
一瞬何段階?って思いました


入院後の1番体調が悪い時期に調整の方が来たことと、やはり進行が早いことからの判断なのか

リハビリで歩行器使えるまでに回復したけど、構音障害は、少し進み、右手足の麻痺と振戦も進んでいるかな
まだ不安定な状態だけど、見直して介護度が下がるくらいに回復して欲しい



昨日、早速自宅調査に来てもらい、リハビリスタッフとケアマネ、介護業者の方々で家中を見てもらいました

本当にほぼ家中を見られるので、もっとしっかり片付けておけばよかった
と若干後悔


主人もほぼ2ヶ月ぶりに帰宅





最近、病院では
←本当にこんな顔して車椅子に座っていましたが、久しぶりの我が家に

終始笑顔





寝室とトイレに突っ張り棒を取り付けてもらい、お風呂用にシャワーキャリーを購入する事になりました

介護用品の準備が整えば、退院できそう

生活の見直しなども必要になりそうだけど、とりあえず退院目指して頑張れ
