10月に難病、介護、障害者手帳の申請をしました。

今日は、介護認定調査の面談日でしたニコニコ

聞き取りの中で、主人の状態がすごく進んでると改めて感じましたショボーン


クローバークローバークローバークローバークローバー



歩行
5mくらい何かに使いながら歩行できるか?
→人に肩を借りたり、壁や杖を使えば歩ける

足・腕の可動範囲
→左は、手足共に上げることが出来るが、右はあまり上げれない。
短い階段は、手摺を使えば昇降できる。

立位は保てるか?
→歯磨きも座らないと難しくなった。

10分くらい背もたれがない状態で座位で姿勢が保てるか?
→10分は出来ないかも?

箸は使えるか?
→右手の握力が20弱に落ちていて握るのが難しく、フォークや箸で突き刺したりして食べている。

飲み込み
→普通食を食べれているが、食べるのに時間がかかるようになり、以前より食欲が落ちたように感じる。(以前は、人の倍くらい食べていたので人並みくらいになった)
1日の食事で一回くらいは噎せて咳込む

呂律
構音障害は、若干あるものの大きな声も出るし、会話には支障はない。

着衣の着脱
→1時間くらいかければ1人で出来るが、急ぐ時は手伝っている。

爪切り
2週間前は自分で切れたが、今は自信がない


排尿障害
間欠的導尿
夜はリハパン使用

起立性低血圧
通常            120〜140     70〜90
低血圧時         約 70位    約40位

低血圧の為か転倒が増えた。
→10月の受診でドプスを服用開始し、改善傾向



もみじもみじもみじもみじもみじ


起床時の転倒が多いため、ベットのレンタルや車椅子も検討した方が良いのかもしれませんガーン
3月に病名が確定してすぐに難病申請しましたが、病状が軽く却下されていました。半年余りでこんなにも進行してしまい急遽対応が必要となっていることは伝えました。


帰り際に、ご主人は、前から穏やかな方でしたか?と聞かれましたキョロキョロ性格は変わってませんと答えだけど、前は穏やかじゃなかったかもなぁ口笛病気のせいかしら滝汗




季節の変わり目のせいか同病の方々も体調を崩される方も多いようです。


皆さまがお元気に過ごせますように