6月になり、いろんな事が少しずつ変わり始めています目

まず、1番の変化は、主人が車の運転をやめた事車

通勤は、1時間半の道のりを毎日車車で通っていました。
多系統萎縮症が確定する前から、夜中の頻尿や睡眠時無呼吸症候群などでいつも睡眠不足気味zzz
小さな自損事故も起こしていたので、
何度も何度も喧嘩したり、
諭したりしてようやくやめてくれたので一安心ですが、送迎の事を考えると気の重い問題でもありましたショボーン


職場の近所に引っ越す事も真剣に考えて、
子どもたちも「パパが楽なのが一番だから」と通学のために電車の時間を調べたりして引っ越す気満々でいてくれたのですが、


主人が、
「俺が電車電車で通えばいいから、引っ越すのはまだいい。」
と言って聞かないので、とりあえず、今は私が出勤前に駅まで車で送っています。

ただ、朝が早くて、早い日は6時50分に出るので5時半起きになり、始めて10日くらいで私が風邪をこじらせて寝込む始末ゲホゲホ

実は先月も軽い肺炎になってしまいGW中寝込んでいたのに、またまた体調を崩して自己嫌悪笑い泣き

主人にあれほど、肺炎とか気をつけてよと言っている私がなってどうする笑い泣き


なりたくて病気になったわけじゃない。
早く元気になりたいのに、思うように良くならない。
自分が出来なくて、みんなに家事やら何やらしてもらわないといけない。
家族に迷惑かけたくない。負担に感じさせたくない。

病気になると感じるもどかしい気持ち。



主人もいつもそう考えてるんだろうな。

車の運転をやめると決めた時、すごく寂しそうでした。

「もう、運転出来ないのかなショボーン

「病気が、治ったら運転すればいいよ」

と私。気休めとしか思えない言葉かもしれないけど、そう言わずにはいれませんでした。

家族のために、フラフラの足取りで電車で通勤する主人。

最近、悲しい事故も多く、病気になってしまったからには運転をやめる事は当然の事です。

でも、キッパリとやめると決断してくれた主人には感謝しています。