シートマストとサドルをカーボンに交換

先月のハンドル、ステム交換では止まりません。


エモンダSL5のシートマストはアルミが標準でしたが

カーボン製のほぼ新品がYahooオークションで16500円だったのでゲット。(定価は25800円)

100g軽量化。



サドルはお安くても口コミ多くて良さげなこちら。

初めての軽量カーボン性の。実測132g

今までのクッション多いサドルから200g軽量化。



シートマストとサドル合わせて300g軽量化しました。

軽量化の効果と、カーボンサドルが痛いかどうかの
期待と不安を持ちながら、昨日日曜に走ってきました。


 

尻はほぼ平気。軽量化の効果は微妙?

風予報が強めなので、中距離で試走を。



尻に荷重をかけないように、3点での分散を最優先にしながら
おっかなびっくり走りました。

初めてのカーボンサドルの感想は、
今まで使っていたクッション多めで座り心地性重視のサドルと
変わらない!
3点分散の意識が高くなるから、尻はむしろ痛くならないかも。

前傾姿勢をより多くとるようになるので、尻よりも股間の骨がサドルに当たる。その箇所のパッドが厚いものを履くとよりイイかも?

とにかく、尻は痛くならず200g軽くなって見た目もカッコいいのでヨシ⭐️

シートマストをアルミ↔️カーボンで何回か取り替えながら検証しましたら、劇的には変わりませんでしたが、なんとなく衝撃吸収性が増えたかも?というくらいです。

サドル周りが300g軽くなったので、ダンシングは左右に振りやすくなった実感はしましたが、登坂が軽くなったという実感はさほど大きくはありません。😅 若干、楽になったかな?という感じです。(ロングですとこの積み重ねが大きくなるかもです)

🚴‍♂️🚴‍♂️🚴‍♂️

次に軽量化するなら、TPUチューブにするのと軽量タイヤにすると合計320g軽量化できるので、検討中です。お小遣いが尽きたので来月以降w

身体の軽量化は

まあまあです。


北風が冷たく、小山の麓に避難、羊羹休憩


キラーん🌟と光る濃紺に見惚れる。



春の野花が咲いてるところは暖かかったです☀️

可愛くてなんとも癒されます。



成田空港の公園に行き、焼きそばを買って

離陸を待てども待てども、飛び立たんw


ご家族連れはそれでも和気あいあいとして平和は良いなぁ〜と味わう。


しかしまったく✈️飛ばないので、こんな日もあるんかい、とサドルに跨った途端に一機飛び立ったww