七里川オートキャンプ場
昨日から一泊で、小6息子と久しぶりにキャンプへ行きました。
いつもヒルクライムさせてもらっているコースにある、
七里川オートキャンプ場。
まずは近場のスポットへ。
滝のスケールをレポートしていますw
まずはキャンプ場到着。
13時を過ぎていたので、とにかく飯炊き!
サクッと牛タン、カルビでランチ✨(銀河高原ビール安定の旨さ)
牛タンは柔らかくて旨みジューシーでした。
今後、定番になりそう。
おにやんま君をモミジの葉に紐で結んで、
アブの音がしたら手でポンと回して動かすと、
すぐに退散しました👍😊
すぐ近くの七里川温泉で日帰り風呂。
千葉では珍しい、硫黄の源泉掛け流し。
硫黄の匂いは弱めですが、トロリとして肌がスベスベになります。これはビックリでした。温度がぬるめでずっと入っていられるくらいですが、もう少し熱かったら常連になってしまっていたでしょう。。
夕食はカレーライス、サッポロ黒ラベル2缶。
花火セットの中に線香花火があって、
最後まで火花を咲かせるもの、途中で地面に落ちてしまうもの、
この面白さを息子に知ってもらえて良かった。昭和を一瞬でも共有できたようで。
夜空の星に息子は感動していたけれど、
生まれる前に石垣島で見た桁外れの星々と比べてしまって覚めていたことは勿論言いませんw
夜でも少し蒸し暑いので、テント内にマットだけ敷いて、タオルも何もかけず眠りました。もうこの時期にはココには来ないかな〜w
山の中なので、虫や鳥も鳴き声が結構な音量で絶えず聞こえます。
昼はミンミンゼミ、夕方と明け方はヒグラシ、明け方は獣の雄叫び(なんの動物かわかりません)。
夜明け前にサーッと通り雨が10分くらい降りました。
テントの網の目状の部分から雨が落ちるので、雨が当たらないような体勢で眠りつづけたり。(カバーつけると蒸し暑いし面倒い)
いつもヒルクライムで走っているコースを息子に案内できて良かったし、喜んでくれて、大きくなったら一緒に走ろうねと約束したり。1台目のアンカーのエントリーアルミ、ゾンダはそれまで取っておこうかな。