命の洗濯に。
と言っても風呂ではなく、友とキャンプへ。

9時に最寄駅を出発。
11時に茨城の大洗到着。

スーパーで寿司と肉を買って,設営。

大洗サンビーチキャンプ場
松の匂いのエリア。


あんこう唐揚げバーガー。

白身の部分の唐揚げ。

うん、フィレオフィッシュの方が好きかな(^_^;)



銀河高原ビールでしばし歓談

(ピアニスト、和太鼓奏者のゲンちゃん)


焼肉を3パック頂いて、

程なく雨降りになり、テントにお篭り。

天井に吊ったランプを見上げながら将棋。

2、3時間は降っていた。



18:30には雨は上がって、

予約していた料理屋さんへ🚙


イワシの刺身。肉厚、プリップリ。


メヒカリの天ぷら。白身ホクホク。

サクフワ。


あんこうの鍋。(どぶ汁)

あん肝を少し炒って、7種の味噌と、生姜、ごぼう、人参のみじん切り、カツオ昆布だしで割って、具でいっぱいの鍋に入れて5分。


結局、ラストの雑炊が一番旨かった。(色々が溶け合って。人生と一緒?)



新調した冬用寝袋は噂に違わず、暑いくらいだった👍

化繊のクッション効果でふんわり包まれ感も。

これで冬キャンプも心配なし。


翌朝。夜明けの海を眺めに🚶‍♂️ 5:45


世界が金色に輝く




サイトに戻って焚き火でコーヒーを。



松林の芳香を味わいながら

ゆっくりと撤収作業。9時に完了✨


阿字ヶ浦のビーチに寄って

鮮やかなマリンブルーに驚き。


大洗漁港近くの濃厚なカニ飯、カニ汁を味わい、


昼過ぎに帰宅しました。


本日は、2、3件かかってきたお電話対応だけでリラックス。



常に仕事脳、緊張感漂う毎日でしたが、

こうして半年に一度のペースで友とキャンプでリセットさせてもらって心底有り難い。


次回は五月頃、新緑の山奥に篭りに行こうかと。