金曜はある総合病院にて退院前カンファレンス。(廊下で看護師さん達と作戦会議。バッチリ共有できました。非密だけどスクラム組めた感じ✨)


テレビが壊れた。

そろそろ買い換えようね、良い音が出るテレビにね、と半年前くらいから夫婦で言っていた。


ちょうど、その頃見た夢は、

長い長い滑り台を軽快に滑る夢。

日常と違う世界に対する好奇心が強くなる、良い夢とのこと。



土曜は諸々の仕事に目処がついたからか、

完全脱力で「今日は何もしたくないし、しないよ」と心身が。


ダラダラと寝転びながら買うテレビを一日中調べ、東芝のREGZAにした。

55インチ。液晶だけど有機EL並みの綺麗さとか。価格コムのレビューは楽しい。多分、12時間は調べてた。


音は外付けスピーカーとアンプが最強とのこと。

チラッと調べたが力尽きて、明日以降に。


キッチン、リビング、トイレ、玄関掃除は途切れず続いてます。習慣にするには一番素敵。



日曜の今日、

仕事を30分行い、

テレビにつけるスピーカーとアンプを調査。

価格コム、ブログと彷徨い続け、

YouTubeの試聴サイトで聴き比べをして

心を鷲掴みされた音に出会えたので、そちらに決定。

必ずしも高いスピーカーが好みではなかった。

本当は、実際に専門店に足を運んで試聴した方が良いのかもしれないが、この時勢と、YouTubeの試聴がとても良く出来ていたので決めました。


スピーカーはフランスのメーカー、

FOCALのCHORA806。左右で約9万円。


この動画でFOCALというメーカーに惹かれて、



この動画のMISIAさんの歌に鷲掴みされ、買うことに決めました。

30:00からお聴きください♪ 

(スピーカーか、ヘッドホン推奨)



これらのトールボーイ型と比べてましたが、

生々しく人肌を感じるような、上のブックシェルフ☝️が好みでしたので今回は対象外に。サラウンドぽい感じがしました。好みですね。

環境や、台座を取るなどいろんな設定で変わるみたいですが、価格も高めですし。





アンプは同じフランスのメーカー、

ATOLLが合うとの惹かれるレビューがあったので、型は予算内のIN30に。7~8万円。

→翌日、変更しました。入力端子がアナログだけしかなかったので。テレビに繋ぐことですし、

TEACのAI−301DAに。38000円。

場合によっては、お小遣いで前述のATOLLを買ってしまうかも。五万円台のサイトも見かけたし。


実際にリビングで鳴らしたらどんな音色なんだろうか。ワクワクが止まらない。


妻は妻で、今日外出したついでにヘッドホンを試聴しまくって即買いした。Shureの約二万円の。

こちらもしっとりとした音色で良かった。


オーディオ沼は広くて深そう。

今日も何時間も彷徨っていた。

部屋まで作りたくなるんだろうなぁ。。。


お小遣い、貯めて一生モンの楽しみの一つになる予感✨