朝のちょっとした時間に、
例の「小さな村の物語 イタリア」
の録画を見て、
なんとも言えない多幸感を感じて落ち着いた。
それから、静かに自分の心の動きを眺めることができた。
気になっていることを心配し続けている自分がいる。(気になる利用者さんのこととか)
心配し続けてずっと過ごすのと、
多幸感を静かに味わいながら平然といるのと、
現実には影響がないなら、
心配なんか何の役にも立たないよなぁ。
心配すると、頭や顔の内部がこわばる。
それに気づき、外していく。
それを何回しただろうか、どんどん軽くシンプルになった。
🚴♂️
今日のシゴトも穏やかに、どんどん回していけた。
国保連に介護請求をcdーrに焼いて郵送。
病院にて利用者さんの通院証明をゲット。
ヘルパーさんへ新規依頼ー成功✨
契約書増刷。
午後の新規引継ぎ訪問のケアプラン、利用票作成印刷。
合間にもろもろの電話連絡📞
介護ソフトにかなり慣れてきたので、
効率はどんどん上がっているように思われます✨
ここまま新規を受けず、
日々伸び伸び過ごしていきたいと思いまふ。