今までフラットペダルにクッション性の高いジョギングシューズで走ってましたが、
底の硬いシューズが力が逃げず良いと知り(気づくの遅いσ^_^;)、
クロームのKurskをネット注文しましたが、
大きめサイズでも幅が狭くキツくてダメでした。(返品しますm(_ _)m)
やはりお店で試着しようと、昨夜最寄りのセオサイクルへ。
シマノのCT5にしようかと思いましたが、千円足せばGIROが買えるので両方試着したところ、
シマノも悪くないけれどGIROが足にピッタンコで馴染みました。これこれッと即決。
購入前のシューズ検討時にブビさんの去年6月の記事を読ませて頂いてメーカーはGIROだと覚えていたのですが、買ったあとで調べたらまんまおんなじRUMBLE VRでしたf^_^; (色は違うかと思いますが)
ブビさんの豪脚には遥か彼方に及びませんが、気分だけでもあやかれて嬉しくテンション上がります(`・∀・´)
🚴♂️
土曜の今日、ジテ通して半日仕事。
仕事が引けて食べ、12:40出発。
(江戸サイ~玉葉橋~スズムラ~利根運河~利根川~布施~手賀沼~花の丘公園~新川)
合わせて約100kmのライドしました。
🚴♂️
GIROのシューズはとても走りやすく、力が全て駆動力になる感じで、今まで何と走りにくかったことか、と思いました。
クリートつけてSPDにしたり、
いきなりSLにしたりすれば更に違うんでしょうね!
🚴♂️
江戸サイ右岸。
マミーマートで大福や甘酒など買って済ませました。
手賀沼の道の駅。
印旛沼近くの新川
運河が終わって利根川右岸で一休み。
菜の花を満喫します。
午後は85km。
12:40から18:10
5時間半の旅でした。
35km過ぎたあたりからは波に乗った感じで足の張りや軽い痛みが消えて、ハイのような感じ。ランナーズハイならぬ、サイクリスツハイ???
帰宅後の疲れはほとんどなく(85kmだから当然というお声が聞こえますf^_^;)、
当社比で成長を感じました。
100kmを疲れなく楽しく走ることを繰り返して、
だんだんと伸ばせたらな、と思います!