MANQ SOLO 【THe696COWBOYS】20231118 | MANQのブログ

MANQのブログ

自分のブログへの誘導のためのコメントはやめよう!
またこちらの記事内容に触れないコメントは御容赦ねがいます!!!!

やってきました掲題のライブ
関係してくださったすべての皆様
感謝申し上げます

写真の下にも文章かきますので
よろしければスクロールして読んでやってくださいませ 

86C7F59F-7C55-4B97-887B-0711966F2C48
IMG_7090
IMG_7091
IMG_7092
IMG_7093
IMG_7094
IMG_7095
IMG_7096
IMG_7097
IMG_7098
IMG_7099
IMG_7100
IMG_7101
IMG_7102
IMG_7103
IMG_7104
IMG_7105
IMG_7106
IMG_7107
IMG_7108
IMG_7109
IMG_7110
IMG_7111
IMG_7112
IMG_7113
IMG_7113
IMG_7114
IMG_7115
IMG_7116
IMG_7118
IMG_7119
IMG_7120
IMG_7121
IMG_7122
IMG_7123
IMG_7124
IMG_7125
IMG_7126
IMG_7127
IMG_7128
IMG_7129
IMG_7130
IMG_7136

毎月第三土曜日恒例THe696COWBOYSさんでのライブ
今回は静岡フォーク界の若き重鎮
黒川浩和さんを招聘しました
こちらも蒲原にはゆかりが深い人なんで
できますればライブが定着するといいですね
自分はほとんど音楽人生の中にフォーク的な要素がなかったので
じっくり聞くと新鮮でした
ギターのスリーフィンガーが懐かしく感じられました
以前やってたバンドでそういった奏法を要求されまして
泣きながら頭はたかれながら特訓させられまして
なんとかレコーディングしたんですが

2度とやるもんか!と思ってしまったのですが
その後ブルーズバンドをやることになったので
ロバジョン奏法みたいなものに役にたったので
人生に無駄なことはないと思ったものでした

歌詞もはっきり聞こえるので
黒ちゃんの演奏は素晴らしいですね
まぁ昔から見てますから
知ってましたが
ツーマンでじっくり聞くと
再認識いたしました

俺はなぎらさんといわれても
「一本でもにんじん」くらいしか知らんですが

そんで俺ですが
先週のバンビーでのサックスセッティングのまんま
ソロをやってみましたが
これはやっぱり違うなぁと思いました。
やっぱりソロはロクニーでやるべきだと思います

ロックロールとスムーズジャズを
同じセッティングじゃダメですね

聞いてる人にはわからないとは思います

あと黒ちゃんがライブやってるときは
お客さんが少なかったのですが
俺がやりはじめたら
満席になりましたので
(別に俺が集客したわけでもないので
単なるお店の客なんですけどね)

せっかくなので
俺のステージで
歌もののレパートリーに変更して
黒ちゃんに歌ってもらいました

そしたら俺にもやらせろ!
とアツシがトランペット入れてきまして
三人がステージにWWW

もはや誰のライブなのかわからん状態が
しばらく続きましたWWW

あと前回のくりさんのときも
やったのですが
配信もやってみました
うまくいかないと思ったら
なんとか配信できていたみたいでよかったです
もうその配信は見れませんが・・・

12月はスケジュールの都合がつかず
この第三土曜は俺はお休みですが
くりさんがブッキングされたいるようです
こういった交流から
広がっていくのがうれしいですね

黒ちゃんからも
また別のイベントにおいて
お誘いを頂くことになりました
有難いことです

そんでまたマイカメラ設置しましたので
ちょっと位置が悪かったかな?
よかったら閲覧ねがいます


ワシのブログのすべての内容において
反論や批判は不要です
ネット上でコメント書かないください
お願いいたします

卑怯ですか?
いやもっと卑怯な方も散見されますので
こんなのかわいいほうかと思っています。

直接ワシに言うのもやめてください

誉め言葉のみ受け付けておりますWWW