昨日友達とランチに行ってきました。
パスタにドリンクとケーキがついたケーキランチを食べました。
気の置けない友達とワイワイと話しながら おいしい食事 楽しい時間を過ごしました。
その時 ケーキを食べながら ひとりが「このケーキちょっと甘過ぎるね」と言うと
「そうだね」と同意する人 同じケーキ(いちごモンブラン)を食べたのは5人だったのですが、
3人は 見た目にひかれて注文したけどちょっと失敗だった…との発言
私ともう一人は「確かに甘いけど 生クリームって甘いもんだし おいしいと思う」と。
この店のケーキに限らず スポンジ生地はともかく 生クリームってどこの店のも
とても甘いですよね。もう少し砂糖を控えればいいかも…などと思うことがあっても
やっぱり甘いままなのは それなりに理由があるのかな。
人それぞれかもしれませんが、ケーキを食べるときは 紅茶やコーヒーを飲みながら食べますね。
そして 一気にではなく ゆっくりと食べることが多いような…(私はですが)
だから この甘さもあまり気にならずに食べられる というかやっぱり甘くなくてはケーキでないし。
作っているのはパティシエたちなので こだわった味なのは間違いないですよね。
じゅんこママのメニューには今のところ デコレーションケーキなどはないのですが、
パウンドケーキ、クッキーなど多少甘さ控えめではありますが、それなりに甘いです。
でも きび砂糖を使っているので白砂糖に比べて素朴な甘さ♪
また シフォンケーキは粗糖なので、くせのない優しい甘さなのです。
十人十色 千差万別 好みは人それぞれ 自分に合ったお店のケーキを食べる。
もしくは じゅんこママのように自分で納得のいくケーキやクッキーなどを作るのが一番かも!
それがその「家庭の味」として受け継がれていくといいですね。 (スタッフN)
パスタにドリンクとケーキがついたケーキランチを食べました。
気の置けない友達とワイワイと話しながら おいしい食事 楽しい時間を過ごしました。
その時 ケーキを食べながら ひとりが「このケーキちょっと甘過ぎるね」と言うと
「そうだね」と同意する人 同じケーキ(いちごモンブラン)を食べたのは5人だったのですが、
3人は 見た目にひかれて注文したけどちょっと失敗だった…との発言
私ともう一人は「確かに甘いけど 生クリームって甘いもんだし おいしいと思う」と。
この店のケーキに限らず スポンジ生地はともかく 生クリームってどこの店のも
とても甘いですよね。もう少し砂糖を控えればいいかも…などと思うことがあっても
やっぱり甘いままなのは それなりに理由があるのかな。
人それぞれかもしれませんが、ケーキを食べるときは 紅茶やコーヒーを飲みながら食べますね。
そして 一気にではなく ゆっくりと食べることが多いような…(私はですが)
だから この甘さもあまり気にならずに食べられる というかやっぱり甘くなくてはケーキでないし。
作っているのはパティシエたちなので こだわった味なのは間違いないですよね。
じゅんこママのメニューには今のところ デコレーションケーキなどはないのですが、
パウンドケーキ、クッキーなど多少甘さ控えめではありますが、それなりに甘いです。
でも きび砂糖を使っているので白砂糖に比べて素朴な甘さ♪
また シフォンケーキは粗糖なので、くせのない優しい甘さなのです。
十人十色 千差万別 好みは人それぞれ 自分に合ったお店のケーキを食べる。
もしくは じゅんこママのように自分で納得のいくケーキやクッキーなどを作るのが一番かも!
それがその「家庭の味」として受け継がれていくといいですね。 (スタッフN)