紅葉狩りに出かけたかたもいらっしゃるでしょうか。
さて、今日はじゅんこママがプレーンのシフォンケーキを焼きました。
まえに「型からはずすのが苦手で…」とこのブログに書いたのですが、
その後何度かやるうちに ちょっとだけコツをつかんだような気がしています。
まず、サイド面から始めます。シフォンナイフを上からゆっくり差し込みます。
シフォンナイフは横に添わせず上下に慎重に動かした方が私はいいように思います。
次は中心も同じようにしてシフォンナイフを上下に差し込みます。
ここでサイドの型を生地からはずすのですが、ここでの注意!
サイド面を外す前に型を横向きにして、底面を押し上げサイドの型と底面の型を離すようにします。
うまく表現できませんが、サイド面と底面の間に生地が少し流れ出して 型同志がくっついて
はずれにくくなっているのを 私はサイドから生地がうまく離れていないと思って
何度もサイド面にシフォンナイフを差し込み過ぎて生地をいためてしまい 失敗していたようです。
もうひとがんばり。底面は細めのケーキナイフに換えて
ゆっくりと底にナイフを添わすようにして型からはずして完成です。
底面を押し上げる作業をするようにしてから 大きな失敗はなくなりました(*^_^*)
みなさんがご存じのコツがあったら ぜひぜひ教えてくださいね。 (スタッフN)