本当に、本当に、酷暑の中、たくさんの方々のご参加、有難うございました。
新しい方や、久しぶりの方等、賑やかな教室になりました。
天然酵母パンの日は、いつも、発酵に時間がかかるので、あわただしいのですが
何とか、時間内に焼き上がり、試食でも くるみパンもメランジュパンも
好評でした。
夏のパン作りは、発酵が早いので、温度に注意していないと、ドンドン膨れ、発酵オ-バとなり
美味しくないパンになりがちなので、気をつけましょう。
家でも焼くようになり、「天然酵母パンの美味しさにはまっています。」
「家では、教室のようにやけなかった。どこが違ったか判らない」等色々な意見がでました。
やはり、何回も、焼く事が、上手になる早道ですね。
次回は、10月2日(土)ノンアルミのベ-キングパウダ-で
ラム酒漬けのミックスフル-ツのパウンドケ-キを焼きます。
次回は、「涼しくなりましたね」と言える季節になっていると思います。
ご参加お待ちしています。